著作目録 <雑誌・新聞・論文 など>

−書評 一覧−

社会心理学(清水幾太郎)
 19511030/一橋新聞(一橋大学)

日本人の心理(南博)
 19540210/一橋新聞(一橋大学一橋新聞部)

日米文化交渉史 −学芸風俗編−
 19560115/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本人(高木正孝)
 19560122/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本の社会と生活意識(川島武宜)
 19560122/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

声なき蜂起(Gunther Weisenborn )
 19560212/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

社会や文化理解のためのカギひそむ
 19560226/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

民話の発見(民話の会編)
 19560226/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

子ども会(鈴木道太)
 195603/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

意味の伝え合いの障害を除くために
 19560305/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本人の典型(亀井勝一郎)
 19560307/朝日新聞(朝日新聞社)

現代アメリカの思想(都留重人編)
 19560312/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

写真明治大正六十年史(毎日新聞社)
 19560402/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

三つの型の「人生論」
 19560409/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

さちゅりこん(花田清輝)
 19560423/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

社会心理照魔鏡(南博)
 19560423/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

漫画観の歴史(須山計一)
 19560423/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本の映画(瓜生忠夫)
 19560430/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

職場の歴史(職場の歴史をつくる会編)
 19560507/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代の作家(平野謙)
 19560514/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

漫画一〇〇年(須山計一)
 19560522/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

文学と芸術の心理学(河出書房)
 19560528/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

奄美の人々(九学会連合奄美大島共同調査委員会編)
 19560604/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

「科学小説」を切る
 19560618/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代ドイツ社会学(Raymond Aron)
 19560702/京都学園新聞(京都大学)

社会と個人(清水幾太郎)
 19560702/京都学園新聞(京都大学)

アメリカとアメリカ人(小原敬士)
 19560723/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

今日のアメリカ(Scott Nearing/H Nearing)
 19560723/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

”過程と結果”論に興味
 19560729/読売新聞(読売新聞大阪本社)

最近の「女性史」から
 19560730/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

家元ものがたり(西山松之助)
 19560807/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本民族伝説全集・第九巻(藤沢衛彦)
 19560813/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

咬ませ犬(戸川幸夫)
 19560827/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

映画の理論(岩崎昶)
 19560903/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

近代的な倫理観
 19560903/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日系アメリカ人−ハワイの−
 19560910/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本の伝統(岡本太郎)
 19560917/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

性・文学・検閲(David Herbert Lawrence)
 19561008/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

知識のオートメーション(河出書房)
 19561008/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

”読書の手びき”に役立つ本
 19561021/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

大菩薩峠・中里介山(笹本寅)
 19561029/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

いやな仕事はやらないで済まされる(W・J・ライリー)
 19561104/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

三木武吉太閤記(重盛久治)
 19561111/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

痛ましきダニエラ(カ・ツェトニック135633)
 19561125/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代日本の思想(久野収・鶴見俊輔)
 19561209/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

一日一言(桑原武夫)
 19561217/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

女優変遷史(筈見恒夫)
 19570119/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代政治の思想と行動(丸山真男)
 19570126/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本文化の根底に潜むもの(きだみのる)
 19570202/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

自伝・泥棒(D・マッケンジー)
 19570216/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

歴史家のみた講談の主人公(藤直幹、原田伴彦編)
 19570216/朝日新聞  (朝日新聞大阪本社)

危機に立つ民主主義(Harold Joseph Laski)
 19570223/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

芸術論集(Herbert Read)
 19570302/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

コミュニケーション(エイヤー他)
 19570311/読売新聞(読売新聞大阪本社)

気違い部落の青春(きだみのる)
 19570415/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代人のノイローゼ(Keren Horney)
 19570415/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ホワイト・カラー(Charles Wright Mills)
 19570422/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

機械時代(岩波講座「現代思想」VIII)
 19570429/読売新聞(読売新聞大阪本社)

すらんぐ(てるおか・やすたか)
 19570429/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本の知識人(小松摂郎編)
 19570504/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

開拓農民(狩野誠)
 19570511/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本の大衆芸術(福田定良)
 19570523/読売新聞 (夕)(読売新聞大阪本社)

オートメーションと社会の発展(S・リリー)
 19570525/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

みる・きく・かんがえる(武田泰淳)
 19570608/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代の英雄・小説家(荒正人)
 19570615/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

転向記(山田清三郎)
 19570622/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

恐るべき広告(永田久光)
 19570709/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

渚にて−人間の歴史を閉じる日−(ネビル・シュート)
 19570713/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

かくれたる説得者(Vance Packard)
 19570720/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

国家悪(大熊信行)
 19570723/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

町会議員一年生(杉浦明平)
 19570813/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

スターリン時代(Anna Louise Strong)
 19570902/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

わが夢と真実(江戸川乱歩)
 19570914/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

新聞革命(長島又男)
 19571005/図書新聞(図書新聞社)

総合雑誌よどこへゆく
 19571018/毎日新聞(毎日新聞大阪本社)

人工頭脳(バークレイ)
 19571025/朝日新聞(夕)(朝日新聞大阪本社)

動物の社会・人間の社会(Paul Chauchard)
 19571029/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本ザル(水原洋城)
 19571029/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

伽藍が白かったとき(ルコルビュジエ)
 19571102/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

小事典−色いろは(稲村耕雄)
 19571102/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

陥没の世代(後藤宏行)
 19571202/学園新聞(京都大学新聞社)

カチン族の首かご(妹尾隆彦)
 19571222/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

人間経験の謎(Albert Hadley Cantril)
 19580127/読売新聞(読売新聞大阪本社)

職業と階層(尾高邦男編)
 19580209/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

点と線(松本清張)
 19580302/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ある日本人(中野清見)
 19580315/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ものいわぬ農民(大牟羅良)
 19580315/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

英雄よみがえる−日本武将列伝−(大井広介)
 19580401/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

全盛を誇る週刊ジャーナリズム
 19580413/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

マルクスの批判と反批判(向坂逸郎)
 19580421/朝日新聞(朝日新聞社)

氷壁(井上靖)
 19580501/新日本文学(新日本文学会)

隠しマイクのアメリカ(泰豊)
 19580507/読売新聞(読売新聞大阪本社)

不振はむつかしい用語にもよる
 19580518/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

興業師(青江徹)
 19580526/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

読まれていないムダ
 19580615/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本文化の伝統と変遷(日本文化フォーラム)
 19580623/日本読書新聞(日本出版協会)

マス・コミに関する本
 19580815/学校図書館速報版(全国学校図書館協議会)

太陽の影(ジャン・ミュレール他)
 19580817/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

アラブの事はアラブへ
 19580818/日本読書新聞(日本出版協会)

やくざ考(田村栄太郎)
 19580915/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

孤児日本の認識(中根千枝)
 19580919/日本読書新聞(日本出版協会)

コミュニケーションの歴史(Lancelot Hogben)
 19581006/週刊読書人(日本書籍出版協会)

機械と人間のあいだ(渡辺慧)
 19581019/日本読書新聞(日本出版協会)

地方インテリは無能か
 19581119/日本読書新聞(日本出版協会)

脅かす第四階級(Francis Williams)
 19581123/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

裸の日本人(佐藤忠男)
 19590401/思想の科学(思想の科学社)

日本を創る表情(丸山邦男、藤島宇内、村上兵衛)
 19590810/日本読書新聞(日本出版協会)

後進国の未来像(堀田善衛)
 19591123/日本読書新聞(日本出版協会)

発言(江藤淳、他)
 19600522/朝日ジャーナル(朝日新聞社)

講座現代マス・コミュニケーション(清水幾太郎・南博・城戸又一・日高六郎、編)
 19600730/図書新聞(図書新聞社)

マスコミ時代と芸術(乾孝)
 19600808/日本読書新聞(日本出版協会)

「世論」(高橋徹編)
 19601031/京都大学新聞(京都大学)

明日を経営するもの(P・F・ドラッカー)
 19601128/日本読書新聞(日本出版協会)

明日のための思想(M・ドローク)
 19601128/日本読書新聞(日本出版協会)

「テレビジョンの功罪」(清水幾太郎)
 19610515/京都大学新聞(京都大学)

大学教育論(David Riesman)
 19611125/図書新聞(図書新聞社)

若い野獣たち(エヴァン・ハンター)
 19611204/読書人(市立釧路図書館)

松本と水上・互いに対応し合うもの
 19620122/読書人(市立釧路図書館)

大衆(エリック・ホッファー)
 19620215/信濃毎日新聞(信濃毎日新聞社)

現代のホワイトカラー(岸本英太郎)
 19620226/日本読書新聞(日本出版協会)

シャーロック・ホームズの世界(長沼弘毅)
 19620319/週刊読書人(日本書籍出版協会)

アメリカ感情旅行(安岡章太郎)
 19620401/朝日ジャーナル(朝日新聞社)

非常線(ホイット・マスタスン)
 19620416/週刊読書人(日本書籍出版協会)

大菩薩峠(中里介山)
 19620418/大分合同新聞(大分合同新聞社)

心境部落(杉原良枝)
 19620721/北海タイムス(北海タイムス社)

斬られ方の美学(佐藤忠男)
 19620819/徳島新聞(徳島新聞社)

予備知識なしで読める本
 19620927/サンケイ新聞(夕)(産業経済新聞社)

最近の推理小説から
 19621001/週刊読書人(日本書籍出版協会)

推理小説
 19621217/週刊読書人(日本書籍出版協会)

「世界」と「自由」の対決
 19621220/東京新聞(夕)(中日新聞社)

重大な物財中心批判
 19621221/東京新聞(夕)(中日新聞社)

東京の将来(丹下健三)
 19630120/東京新聞(中日新聞社)

戦争と軍縮に集中
 19630121/東京新聞(中日新聞社)

中ソ論争に焦点
 19630221/東京新聞(中日新聞社)

情報産業論(梅棹忠夫)
 19630222/東京新聞(中日新聞社)

単純生活者の手記(きだ・みのる)
 19630224/北国新聞(北国新聞社)

田舎・炭坑・部落(杉浦明平)
 19630506/京都大学新聞(京都大学)

「旅行記」から「滞在記」へ
 19630721/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

意識革命(南博)
 19650405/週刊読書人(日本書籍出版協会)

アメリカの夢は終った(D・コンテ)
 19650609/南日本新聞(南日本新聞社)

広告文の歴史(鵜月洋)
 19660207/週刊読書人(日本書籍出版協会)

3つの椅子(原清)
 19660512/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

日本列島の将来像(丹下健三)
 19660614/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ライトの遺言(Frank Lloyd Wright)
 19660628/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代思想(清水幾太郎)
 19660702/東洋経済(東洋経済新報社)

カラハリ砂漠(木村重信)
 19660712/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

チャップリン(Georges Sadol)
 19660811/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

地理学と歴史(飯塚浩二)
 19660830/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

シンポジウム邪馬台国(石井良介・井上光貞編)
 19660908/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

住居学(吉阪隆正)
 19660927/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ロシアの祭り(べ・ヤ・ブロップ)
 19661012/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

未来を発明する(デニス・ゲイバー)
 19661025/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

アニメーション入門(森卓也)
 19661102/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

人間関係(加藤秀俊)
 19661115/読書グループ(ブック・クラブ・センター)

明治の女性たち(島本久恵)
 19661116/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

民間信仰(桜井徳太郎)
 19661124/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

絵でみる20年後の日本(真鍋博・林雄二郎)
 19661127/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

風変わりな自伝(C・N・パーキンソン)
 19661221/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

ジプシーの魅力(マルチン・ブロック)
 19670111/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

錦とボロの話(龍村平蔵)
 19670130/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

留日回顧(景梅九)
 19670130/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

コミュニティとプライバシィ(S・シャマイエフ、C・アレキザンダー)
 19670213/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

沈黙のことば(E・T・ホール)
 19670227/週刊読書人(日本書籍出版協会)

まぼろしの邪馬台国(宮崎康平)
 19670227/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

にっぽん部落(きだみのる)
 19670309/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

土着と背教(武田清子)
 19670328/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

まつり(大場磐雄)
 19670328/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

大井川とその周辺(浅井治平)
 19670411/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

生活空間の未来像(上田篤)
 19670425/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

南蛮史談(岡田章雄)
 19670508/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

現代人間学4・人のこころ(井村恒郎、笠松章監修)
 19670515/みすず(みすず書房)

中国の民俗学(直江広治)
 19670516/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

イギリス・ユートピア思想(A・L・モートン)
 19670602/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

未解放部落(塚原美村)
 19670607/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

非戦の思想(伊谷隆一)
 19670614/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

二十世紀の意味(Kenneth Ewart Boulding)
 19680219/日本経済新聞(日本経済新聞社)

「テレビのない一ヶ月」を読んで(朝日新聞)
 19680313/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

明治話題事典(小野秀雄)
 19680506/読売新聞(夕)(読売新聞大阪本社)

現代の青年像・日米比較(ルック)
 19680801/マイ・ウェイ(学習研究所)

移動空間論(川添登)
 19681001/東京新聞(中日新聞社)

コンピューター時代がやってきた(サンケイ新聞社会部)
 19681017/サンケイ新聞(産業経済新聞社)

盛んなマス・コミ研究
 19681127/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

国際政治と緊張地域(ベリックス・グロス)
 19690301/自由(自由社)

歴史の都市・明日の都市(Lewis Mumford)
 19690318/読売新聞(読売新聞大阪本社)

ぼくはマンガ家(手塚治虫)
 19690626/サンケイ新聞(産業経済新聞社)

情報化社会(林雄二郎)
 19690630/東京新聞(中日新聞社)

日本文化論(石田英一郎)
 19690701/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

さむらいとヤンキー(アレン・リーア・ダレス)
 19691004/読売新聞(読売新聞大阪本社)

沖縄の世相史(山城善三)
 19691021/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

信濃のおんな(もろさわようこ)
 19700101/展望(筑摩書房)

未来の交通(H・ヘルマン)
 197002/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

のこされた荷物(G・N・パーキンソン)
 19700201/展望(筑摩書房)

からくり(立川昭二)
 19700301/展望(筑摩書房)

歳月(司馬遼太郎)
 19700401/展望(筑摩書房)

私のすすめる本
 19700501/エコノミスト(毎日新聞社)

未来社会の映像(崎川範行)
 19700526/読売新聞(夕)(読売新聞大阪本社)

国民生活白書
 19700626/朝日新聞(朝日新聞大阪本社)

銭湯の歴史(中野営三)
 19700807/週刊読売(読売新聞社)

堕落論(坂口安吾)
 19700901/日本文化史(学習研究社)

創造工学(北川敏男編)
 19710305/週刊読売(読売新聞社)

管理社会の影 複数の思想(多田道太郎)
 19710920/東京新聞(中日新聞社)

日本の新しい進路(衛藤瀋吉・山陽新聞社編)
 19710926/今週の日本(今週の日本)

県民性(祖父江孝男)
 19711224/朝日ジャーナル(朝日新聞社)

比較文明社会論(F・L・K・シュー)
 19720131/山形新聞(山形新聞社)

比較文明社会論(フランシス・L・K・シュー)
 19720216/神戸新聞(神戸新聞社)

野生と文明(北沢方邦)
 19720421/朝日ジャーナル(朝日新聞社)

堕落論(坂口安吾)
 19730801/FHJ(FUTURE HOMEMAKER OF JAPAN)((財)家庭クラブ)

にっぽんの商人(イザヤ・ベンダサン)
 19750410/週刊サンケイ(産業経済新聞社)

南アメリカ紀行(多田道太郎・上田篤)
 19761118/週刊サンケイ(産業経済新聞社)

東西遊記(橘南谿)
 19780401/旅(日本交通公社)

街なみの美学(芦原義信)
 19790801/新建築(新建築社)

日本人にとってキャリアとは(浜口恵俊)
 19790807/日本経済新聞(日本経済新聞社)

日本の昔話(柳田国男)
 19810307/ミセス(文化出版局)

ウオルター・リップマンとアメリカの世紀(ロナルド・ステイール)
 19810401/TRENDS(アメリカ大使館広報局)

新訳・森の生活(ヘンリー・D・ソロー)
 19810601/マダム(鎌倉書房)

同時代の人類学(米山俊直)
 19810720/季刊民族学((財)民族学振興会)

自由への挑戦(B・F・スキナー)
 19810801/現代のエスプリ(至文堂)

菜の花の沖(司馬遼太郎)
 19830101/文藝春秋(文藝春秋)

耳袋(根岸鎮衛)
 19830501/文藝春秋(文藝春秋)

過激にして愛嬌あり(吉野孝夫)
 19831201/諸君!(文藝春秋)

写楽殺人事件(高橋克彦)
 19840401/悠(ぎょうせい)

クラース(ジリー・クーパー)
 19840521/サンケイ新聞(産業経済新聞社)

ビールと日本人(キリンビール編)
 19840607/週刊文春(文藝春秋)

私の一冊
 19840622/東京新聞(中日新聞社)

私の一冊・(気宇雄大になる文章−荘子)
 19840625/中日新聞(中日新聞社)

第6回講談社ノンフクション賞・選評
 19840801/現代(講談社)

日本文化史研究(内藤湖南)
 19840801/悠(ぎょうせい)

日本の食生活全集
 19840901/出版ダイジェスト(出版ダイジェスト社)

明治大正史・世相論(柳田国男)
 19841001/悠(ぎょうせい)

遊びと人間(ロジェ・カイヨワ)
 19841201/悠(ぎょうせい)

生物社会の論理(今西錦司)
 19850201/悠(ぎょうせい)

嬉遊笑覧(喜多村信節)
 19850401/悠(ぎょうせい)

日本事物誌(Basil Hale Chainberlain)
 19850601/悠(ぎょうせい)

坂の上の雲(司馬遼太郎)
 19850801/悠(ぎょうせい)

二つの文化と科学革命(C.P.スノー)
 19850801/高校教育展望(不明)

日本文化私観(坂口安吾)
 19851001/悠(ぎょうせい)

霊柩車の誕生(井上章一)
 19851005/季刊人類学(講談社・京都大学人類学研究会編集)

ソロモンの指輪(Koarad Zacharias Lorenz)
 19851201/悠(ぎょうせい)

続「嬉憂笑覧」(喜多村 庭)
 19860201/悠(ぎょうせい)

私のこの一冊「明治大正史・世相篇」(柳田国男)
 19861101/経営者会報(日本実業出版社)

文化開国への挑戦(山崎正和)
 19870504/公明新聞(公明党機関紙局)

坂の上の雲(司馬遼太郎)
 19871101/THIS IS 読売(読売新聞社)

現代文明にとって自由とは何か(ラルフ・ダーレンドルフ)
 19880418/公明新聞(公明党機関紙局)

あすの日本語のために(梅棹忠夫)
 19890101/スミセイベストブック(住友生命)

つきあい方の科学(R・アクセルロッド)
 19890101/スミセイベストブック(住友生命)

花森安治の仕事(酒井寛)
 19890130/公明新聞(公明党機関紙局)

アメリカン・マインドの終焉(アラン・ブルーム)
 19890301/スミセイベストブック(住友生命)

田園都市と日本人(内務省地方局有志編)
 19890301/スミセイベストブック(住友生命)

間の研究(南博)
 19890401/スミセイベストブック(住友生命)

日本文化の活性化(桑原武夫)
 19890401/スミセイベストブック(住友生命)

浅草博徒一代(佐賀純一)
 19890410/河北新報(河北新報社)

同行二人・がんに克つ旅(椚総・椚計子)
 19890410/河北新報(河北新報社)

浅草博徒一代(佐賀純一)
 19890411/新潟日報(新潟日報社)

同行二人・がんに克つ旅(椚総・椚計子)
 19890411/新潟日報(新潟日報社)

浅草博徒一代(佐賀純一)
 19890413/十勝毎日新聞(毎日新聞北海道支社)

同行二人・がんに克つ旅(椚総・椚計子)
 19890413/十勝毎日新聞(毎日新聞北海道支社)

パシフィック・シフト(ウイリアム・トンプソン)
 19890501/スミセイベストブック(住友生命)

秘密の人類学(綾部恒雄)
 19890501/スミセイベストブック(住友生命)

第十四世マタギ(甲斐崎圭)
 19890515/琉球新報(夕)(琉球新報社)

麻薬ロード(柘植久慶)
 19890515/琉球新報(夕)(琉球新報社)

第十四世マタギ(甲斐崎圭)
 19890526/新潟日報(新潟日報社)

麻薬ロード(柘植久慶)
 19890526/新潟日報(新潟日報社)

カレーライスと日本人(森枝卓士)
 19890601/スミセイベストブック(住友生命)

花森安治の仕事(酒井寛)
 19890601/スミセイベストブック(住友生命)

キサク・タマイ(湯郷将和)
 19890611/河北新報(河北新報社)

ルポ司法試験(小中陽太郎)
 19890611/河北新報(河北新報社)

キサク・タマイ(湯郷将和)
 19890619/岐阜新聞(夕)(岐阜新聞社)

ルポ司法試験(小中陽太郎)
 19890619/岐阜新聞(夕)(岐阜新聞社)

キサク・タマイ(湯郷将和)
 19890623/中国新聞(中国新聞社)

ルポ司法試験(小中陽太郎)
 19890623/中国新聞(中国新聞社)

浅草博徒一代(佐賀純一)
 19890701/スミセイベストブック(住友生命)

江戸の小さな神々(宮田登)
 19890701/スミセイベストブック(住友生命)

情報論ノ−ト(梅棹忠夫)
 19890701/文藝春秋(文藝春秋)

秩父宮と昭和天皇(保坂正康)
 19890801/スミセイベストブック(住友生命)

物語韓国史(金両基)
 19890801/スミセイベストブック(住友生命)

ドキュメント現代(鎌田慧)
 19890810/中國新聞(中國新聞社)

爆走!SAHARA(賀曽利隆)
 19890810/中國新聞(中國新聞社)

百年の夢(村上由美子)
 19890817/新潟日報(新潟日報社)

ぼくはカナダのだいこん百姓(蔵本勉)
 19890817/新潟日報(新潟日報社)

百年の夢(村上由美子)
 19890821/河北新報(河北新報社)

ぼくはカナダのだいこん百姓(蔵本勉)
 19890821/河北新報(河北新報社)

「在日」外国人(江崎泰子、森口秀志編)
 19890825/情報通信学会誌(情報通信学会)

キサク・タマイの冒険(湯郷將和)
 19890901/スミセイベストブック(住友生命)

在日外国人(江崎泰子他)
 19890901/スミセイベストブック(住友生命)

男爵(大倉雄二)
 19890907/新潟日報(新潟日報社)

マダム篠田の家(赤塚行雄)
 19890907/新潟日報(新潟日報社)

男爵(大倉雄二)
 19890911/中國新聞(中國新聞社)

男爵(大倉雄二)
 19890911/岐阜新聞(岐阜新聞社)

男爵(大倉雄二)
 19890911/河北新報(河北新報社)

マダム篠田の家(赤塚行雄)
 19890911/中國新聞(中國新聞社)

マダム篠田の家(赤塚行雄)
 19890911/岐阜新聞(岐阜新聞社)

マダム篠田の家(赤塚行雄)
 19890911/河北新報(河北新報社)

町内会の研究(岩崎信彦)
 19891001/スミセイベストブック(住友生命)

テロ爆弾の系譜(木村哲人)
 19891001/スミセイベストブック(住友生命)

新しい現実(P・F・ドラッガー)
 19891009/公明新聞(公明党機関紙局)

お母さんは宇宙人(橋幸男)
 19891013/新潟日報(新潟日報社)

二度童子を生きる母(花谷初恵)
 19891013/新潟日報(新潟日報社)

お母さんは宇宙人(橋幸男)
 19891016/河北新報(河北新報社)

二度童子を生きる母(花谷初恵)
 19891016/河北新報(河北新報社)

お母さんは宇宙人(橋幸夫)
 19891029/山形新聞(山形新聞社)

二度童子を生きる母(花谷初恵)
 19891029/山形新聞(山形新聞社)

学校淘汰の研究(喜多村和之)
 19891101/スミセイベストブック(住友生命)

遊廓成駒屋(神崎宣武)
 19891101/スミセイベストブック(住友生命)

チェリー・パーカーの熱い冬(遠藤雅子)
 19891109/新潟日報(新潟日報社)

ライと涙とマリア様(小坂井澄)
 19891109/新潟日報(新潟日報社)

チェリー・パーカーの熱い冬(遠藤雅子)
 19891113/河北新報(河北新報社)

ライと涙とマリア様(小坂井澄)
 19891113/河北新報(河北新報社)

「明治」という国家(司馬遼太郎)
 19891201/文藝春秋(文藝春秋)

死体は語る(上野正彦)
 19891211/河北新報(河北新報社)

脳死裁判(田村春雄)
 19891211/河北新報(河北新報社)

死体は語る(上野正彦)
 19891215/中國新聞(中國新聞社)

脳死裁判(田村春雄)
 19891215/中國新聞(中國新聞社)

新しい現実(P・F・ドラッカー)
 19900101/スミセイベストブック(住友生命)

使いこなすパソコン通信(那須正夫)
 19900101/スミセイベストブック(住友生命)

むらの戦後史(安達生恒)
 19900115/農林水産図書館資料月報(農林水産省図書館)

虎を求めて(戸川幸夫)
 19900118/新潟日報(新潟日報社)

華日記(早坂暁)
 19900118/新潟日報(新潟日報社)

裏表紙評(メディアの時代)
 19900120/メディアの時代(朝日新聞社)

虎を求めて(戸川幸夫)
 19900122/河北新報(河北新報社)

華日記(早坂暁)
 19900122/河北新報(河北新報社)

明治という国家(司馬遼太郎)
 19900201/スミセイベストブック(住友生命)

メディアの熟成(野崎茂)
 19900201/スミセイベストブック(住友生命)

刺青師一代(山田一広)
 19900211/河北新報(河北新報社)

ブルースの女王淡谷のり子(吉武輝子)
 19900211/河北新報(河北新報社)

刺青師一代(山田一広)
 19900214/新潟日報(新潟日報社)

ブルースの女王淡谷のり子(吉武輝子)
 19900214/新潟日報(新潟日報社)

虚報の構造(真神博)
 19900301/スミセイベストブック(住友生命)

心のはたらき(養老孟子編)
 19900301/スミセイベストブック(住友生命)

西洋温泉事情(池内紀)
 19900312/河北新報(河北新報社)

東海道を馬で行く(昌子武司)
 19900312/河北新報(河北新報社)

一九四五年の少女(澤地久枝)
 19900401/スミセイベストブック(住友生命)

リクルート帝王の白昼夢(佐木隆三)
 19900401/スミセイベストブック(住友生命)

女義太夫一代(竹本素京)
 19900416/河北新報(河北新報社)

飛天の夢(長尾三郎)
 19900416/河北新報(河北新報社)

印刷屋祐ぼん(中田祐夫)
 19900417/新潟日報(新潟日報社)

女義太夫一代(竹本素京)
 19900417/新潟日報(新潟日報社)

日はまた沈む(ビル・エモット)
 19900430/公明新聞(公明党機関誌局)

オバさんの留学(田中まりい)
 19900501/スミセイベストブック(住友生命)

仏典のことば(中村元)
 19900501/スミセイベストブック(住友生命)

再びフランスへ(平井栄子)
 19900519/新潟日報(新潟日報社)

夢ある定年(加藤仁)
 19900519/新潟日報(新潟日報社)

日本人ごっこ(吉岡忍)
 19900601/スミセイベストブック(住友生命)

四千万歩の男(井上ひさし)
 19900601/スミセイベストブック(住友生命)

東海道を馬で行く(昌子武司)
 19900701/スミセイベストブック(住友生命)

文学部唯野教授(筒井康隆)
 19900701/スミセイベストブック(住友生命)

黒船に乗っていた日本人(足立和)
 19900716/河北新報(河北新報社)

難民の家(遠藤允)
 19900716/河北新報(河北新報社)

黒船に乗っていた日本人(足立和)
 19900730/愛媛新聞(愛媛新聞社)

難民の家(遠藤允)
 19900730/愛媛新聞(愛媛新聞社)

女義太夫一代(竹本素京)
 19900801/スミセイベストブック(住友生命)

満鉄中央試験所(杉田望)
 19900801/スミセイベストブック(住友生命)

近代史を拓いた女性たち(青木生子)
 19900820/河北新報(河北新報社)

津田梅子(大庭みな子)
 19900820/河北新報(河北新報社)

近代史を拓いた女性たち(青木生子)
 19900822/新潟日報(新潟日報社)

津田梅子(大庭みな子)
 19900822/新潟日報(新潟日報社)

写真論(ピエール・ブルデュー監修)
 19900901/スミセイベストブック(住友生命)

紙の中の黙示録(佐野真一)
 19900917/河北新報(河北新報社)

東京の下層社会(紀田順一郎)
 19900917/河北新報(河北新報社)

紙の中の黙示録(佐野真一)
 19900920/中國新聞(中國新聞社)

東京の下層社会(紀田順一郎)
 19900920/中國新聞(中國新聞社)

エントロピーの法則(ジェレミー・リフキン)
 19901001/スミセイベストブック(住友生命)

日本を知らないアメリカ人アメリカを知らない日本人(加藤恭子)
 19901001/スミセイベストブック(住友生命)

軍師・参謀(小和田哲男)
 19901101/スミセイベストブック(住友生命)

日本の風景、西欧の風景(オギュスタン・ベルグ)
 19901101/スミセイベストブック(住友生命)

女性の見えない国(松山章子)
 19901112/河北新報(河北新報社)

バンコクの好奇心(前川健一)
 19901112/河北新報(河北新報社)

買物の社会史(モリー・ハリスン)
 19901201/スミセイベストブック(住友生命)

国家破産(向井寿一)
 19901201/スミセイベストブック(住友生命)

オモニ太平記(小田実)
 19901210/河北新報(河北新報社)

娘に語る祖国(つかこうへい)
 19901210/河北新報(河北新報社)

UNDERGROUND ART (Oliver Green Studio Vista)
 19910101/スミセイベストブック(住友生命)

『梅棹忠夫著作集第7巻「日本研究」』
 19910101/スミセイベストブック(住友生命)

壁のない病室(栗原雅直)
 19910121/河北新報(河北新報社)

ビジネスマンの精神病棟(浅野 誠)
 19910121/河北新報(河北新報社)

壁のない病室(栗原雅直)
 19910124/中国新聞(中国新聞社)

ビジネスマンの精神病棟(浅野 誠)
 19910124/中国新聞(中国新聞社)

バルセローナの旅(矢野純一)
 19910210/福島民報(福島民報社)

倫敦酒税探偵(河村幹夫)
 19910210/福島民報(福島民報社)

バルセローナの旅(矢野純一)
 19910214/高知新聞(高知新聞社)

倫敦酒税探偵(河村幹夫)
 19910214/高知新聞(高知新聞社)

バルセローナの旅(河村純一)
 19910304/愛媛新聞(愛媛新聞社)

倫敦酒税探偵(河村幹夫)
 19910304/愛媛新聞(愛媛新聞社)

道のアジア史(鶴見良行・村井吉敬)
 19910328/高知新聞(高知新聞社)

おしゃれの社会史(北山晴一)
 19910328/高知新聞(高知新聞社)

西洋中世の男と女(阿部謹也)
 19910328/高知新聞(高知新聞社)

西洋中世の男と女(阿部謹也)
 19910330/新潟日報(新潟日報社)

道のアジア史(鶴見良行・村井吉敬)
 19910330/新潟日報(新潟日報社)

おしゃれの社会史
 19910330/新潟日報(新潟日報社)

最後のひと(山本夏彦)
 19910401/スミセイベストブック(住友生命)

娘に語る祖国(つかこうへい)
 19910401/スミセイベストブック(住友生命)

「日本文化論」の変容(青木 保)
 199107/THE JAPAN FOUNDAITION NEWSLETTER(国際交流基金)

酒の日本文化(神崎宣武)
 19910701/スミセイベストブック(住友生命)

分類の発想(中尾佐助)
 19910701/スミセイベストブック(住友生命)

心の習慣(ロバート・N・ベラー他)
 19910810/月刊「サンサーラ」(徳間書店)

心の習慣(ロバート・ベラー)
 19911001/スミセイベストブック(10月)(住友生命)

長崎海軍伝習所(藤井哲博)
 19911001/スミセイベストブック(10月)(住友生命)

『超大国ニッポン−ドキュメント・イギリス人の見た戦後の日本−』
 19911101/「文芸春秋」(11月号)(文芸春秋)

デジタル・ナルシス(西垣 通)
 19920101/スミセイベストブック(住友生命)

物見遊山と日本人(神崎宣武)
 19920101/スミセイベストブック(住友生命)

「野生の思考」以前
 19920223/アフリカ写真紀行(アフリカ写真観光会)

風景とは何か(内田芳明)
 19920326/産経新聞(産経新聞社)

老いと看取りの社会史(新村 拓)
 19920401/スミセイベストブック(住友生命)

微粒子が気候を変える(三崎方郎)
 19920701/SUMISEI BEST BOOK(7月号)(住友生命)

『少女たちの昭和史』
 19930126/産経新聞(産経新聞社)

無遠慮な文化誌(フランク・ミューア)
 19930401/スミセイベストブック 7月号(住友生命)

日和見(宮田登)
 19930401/スミセイベストブック 7月号(住友生命)

嗜癖の時代
 19940410/産経新聞(産経新聞社)

ソウル・サランへ
 19950501/現代 5月号(講談社)

ハワイの日系女性
 19951118/図書新聞((株)図書新聞)

『明治という国家』
 19990401/1冊の本4月号(朝日新聞社)

『外国語になった日本語の事典』紹介文
 19990610/岩波書店営業だより(岩波書店)

1969年出版の「2001年の日本」
 20001217/朝日新聞(朝日新聞社)

2001年大検証
 200101/Asahi Shimbun Weekly AERA(朝日新聞社)