第五巻 まえがき

 昨年刊行したこのシリーズ第四巻の「まえがき」にしるしたように、一九九六年三月で、八年間にわたるわたしの国家公務員生活はおわった。しかし、手もとにある旅行記録はまだまだむかしのものがのこっている。この巻に収録したのは、いわばその時期の残務処理のようなものだ。その大部分はわたしが関係してきた国際会議や学会に出席したときのメモである。しかも、それらの会議のテーマはほとんどが「遠隔高等教育」という耳なれない学問領域にかかわるものだから、内容もかたよっている。だが、ここに記録しておいたようなことがらが放送教育開発センターという機関の研究と事業を反映してきた、という事実だけは歴史のうえにとどめておきたい、とおもう。おもえば、いそがしい日々であった。
 そんななか、唯一の例外は「プロヴァンスをあるく」であった。あまりにも公務の学会出張などがつづくものだから、わたしは正式に休暇届を出し、「私事渡航」の許可を得て南フランスに漫然と出かけた。妻隆江とふたりで完全にのん気な日々をたのしんだ。たぶん公務員生活がおわれば、こういう老後の旅行も自由にできるだろう、というよろこびがあった。いわば、この旅はその予行演習であったのかもしれない。
 とはいうものの、自由になってからこの一年をふりかえってみると、なかなか本格的に隠居というわけにはゆかない。一九九六年四月からは中部大学にできた中部高等学術研究所の所長をつとめ、また一一月には国際交流基金の日本語国際センター所長も兼務することになった。まだ、わたしの旅はつづきそうである。

一九九七年三月
加藤秀俊