カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-「ヤンキー進化論」はおもしろかった - MADI (05/01 13:34)
 └Re:「ヤンキー進化論」はおもしろかった - 岩井雄次 (05/01 19:53)
  └Re[2]:「ヤンキー進化論」はおもしろかった - 岩井雄次 (05/05 00:43)

■ 「ヤンキー進化論」はおもしろかった
投稿者:MADI さん  ( uid 15920, posts:7, since 2009/03/16 )
投稿日: 2009/05/01 (金) 13:34 No.756 | 編集 | 削除

昭和30年代くらいからの不良文化の分析です。弁護士としていは非行少年の理解にやくだちます。著者は関西学院大学教授。
帯は東村アキコの講談社連載のマンガです。


ヤンキー進化論
 不良文化はなぜ強い
2009年4月20日発行
著 者:難波功士
発行者:古谷俊勝
発行所:株式会社 光文社
ISBN:978-4-334-03500-6 C0236

目 次
はじめに
第1章 「ヤンキー」とは誰か?
 「ヤンキー嫌い」嫌い
 ナンシー関のヤンキー論
 ヤンキーへの定義と、それを論じる意義
第2章 ヤンキー以前
 二本の非行少女映画から
 『ガキ帝国』の頃
第3章 「東京ヤンキー」の時代
 ソウル・ステップとともに
 ヤンキー or アイヴィー or サーファー
第4章 暴走の季節とヤンキー
 バイカー、ローラーの世界
 特攻服の起源
 特攻服、全国制覇へ
第5章 さまよう「ヤンキー的なもの」
 亜無亜危異と親衛隊
 もう一つのニュートラ
 暴走族と竹の子族
第6章 ヤンキーとツッパリ
 変形学生服の世界
 横浜銀蝿というトリック・スター
 嘉門達夫による類型化・全国化
第7章 親衛隊文化とヤンキー
 永遠の矢沢栄吉
 なんてたって、アイドル 
 ファン・カルチャー、あれこれ
第8章 ヤンキー・メディアの隆盛
 ヤンキー・マンガの変遷
 ティーン誌とレディース・ブーム
 レンタルビデオ店の片隅で
 ヤンキー嫌いメディアの振幅
第9章 拡散するヤンキー
 メディアとしてのクルマ
 海外のサブカルチャーとの再会
 チーマーとギャル(男お)たち
 ヤンキー・メディア育ちのヤンキーたち
第10章 おわりに ―――格差社会の中で
 ファスト風土、祭り、侍
 ラッズ・カルチャーとの比較から
 誰もが心にヤンキーを
あとがき
索引・用語解説
図版引用文献一覧

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:「ヤンキー進化論」はおもしろかった
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/05/01 )
投稿日: 2009/05/01 (金) 19:53 No.757 | 編集 | 削除

記事No.756 へのコメントです。

MADIさん、みなさま、こんばんわ。
ナンシー関のヤンキー論という語句が気になったので検索していたら、彼女の「日本人の気質はミーハー、オタク、ヤンキーの3つに分類できる」という言葉がひっかかりました。私に即して言えば、1984年当時、地方の市立高校でヤンキーがオタクを苛め、ミーハーがそれを眺めていたいう図式でした。私がオタクという程のものかどうかわかりませんが、蘭と切手に凝っており、鹿児島では手に入りようもない台湾産の着生蘭を通信販売で取得したり、私の小遣いでも買える傷ものの桜切手を通信のオークションで落としたりしていました。

地方の人間にとって通信販売という方法は外の広い世界につながる数少ない方法でした。話は広がりますが1988年に大学の生協の購買部でふとしたことで、「10万円で行ける海外旅行」という本を取り、世の中には格安航空券というものが存在し、私の住んでいた広島市では手に入らないけれど、大阪の旅行会社にパスポートを郵送すれば格安チケットが購入できるということを知りました。私はさっそく胡蝶蘭の自生地、台湾の蘭嶼行きを計画して実行しました。

台東から蘭嶼に渡る小型飛行機の中でシルクロードを旅してきたと言う人に会いました。ただ、カイバル峠を越えてパキスタンから中国に入ったと言いました。中パ国境はクンジェラーブ峠なのでその人は本当にシルクロードを旅したのか今となってはわからないのですが、うぶな私は中国も個人旅行ができるんだと思い、広島に帰ると同時に夏休みにパキスタン越えをすると周りに吹きまわり、後戻りができない状況に追い込んで、シルクロード旅行を決行しました。自分一人の力ではどうにもならないところもありました。ウルムチからカシュガルまでのバスは三泊四日で途中の宿泊なども中国語で交渉しないといけないのですが、同じバスに乗っていた日本人留学生に助けてもらいました。

ナンシー関のヤンキー論から全然関係のない方向に話が脱線してしまいました。地方で暮らしているという不利な条件を切り開く方法として通信販売という方法を使い、外にどんどん開いていくことで結果として自分の人生も切り開いていったんだなあというのが感想です。教室のヤンキーは教室の中では強かったけどあくまでも学校社会の中で生きていました。私は学校の中が息苦しかったので外の世界を開拓しようとしていました。以上。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:「ヤンキー進化論」はおもしろかった
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 16098, posts:21, since 2008/04/22 )
投稿日: 2009/05/05 (火) 00:43 No.759 | 編集 | 削除

記事No.757 へのコメントです。

自己レスです。
こういう画像に興味を持つ人がいるかどうかわからないのですが、カラコルム山脈にあるラカポシ(7788m)をハングライダーで飛行しながら撮影した動画をみつけましたので貼り付けておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=Bfm5bArmX3U&feature=related

ラカポシはインダス川を越えて、フンザの目の前にある名山です。ちなみにフンザは風の谷のナウシカのモデル地だと読んだことがあります。フンザで毎朝飲むミルクティは日本円ですれば1988年当時10円位のものだったのですが、片一方に旧フンザ王国のお城を見て、反対側を見るとラカポシが見えるという環境下で飲むとまさにこの世の贅沢という感じでした。当時、ウルムチからカシュガルまでのバスには私を入れて日本人は3人、カシュガルからパキスタン越えするバスには日本人は2人乗っていました。旅行計画はNHKの取材班がこのあたりを撮って番組にしたときの書籍資料が図書館で見れたのでそれを参考にしました。いくらなんでも素人が何も情報なしでは行けません。普通の人が個人旅行するようになったあの当時でも、そこまでの勇気はなかったと思います。

その後、最近になって、カラコルム山脈のあたりに京都大学の探検部が調査にいっていたことを中尾佐助全集で読みました。1980年代後半はそんな辺鄙なところまで、普通の大学生が出かける時代だったようです、あとから考えると何も知らないからできた部分もあるのかもしれません。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c