カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-電話と人格 - 岩井雄次 (04/06 21:09)
 └Re:電話と人格 - 岩井雄次 (04/13 19:46)

■ 電話と人格
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/04/06 )
投稿日: 2009/04/06 (月) 21:09 No.733 | 編集 | 削除

みなさま、こんばんわ。岩井雄次です。
本当は「掲示板と人格」というタイトルで投稿したかったのですが、掲示板はメディアとしての性質はよくわからないことが多いので電話について考えます。

電話は用件電話としてもっぱら使うという人がいます。電話でいろいろ話すのが苦手という人がいます。とくに対面で英会話するのは何とかできるけど、電話になると無理という人は多いと思います。その一方で長電話する人がいます。電話をかけてばかりいて人を困らせる電話魔のような人もいます。

そこで「人格」という言葉なのですが、人格というのは人という器の中にはいったスープのごとき内容物のことなのか、それとも社会という網の目の中の結び目のごときものなのかという疑問があります。

人格というものは固定したものではなく、場や文脈によって引き出されるものかもしれません。自動車の運転中では攻撃的になる人もいるし、相手によっては自分の嫌なところが引き出されてしまうといった例もあることでしょう。

電話を使用することで、寡黙になったりとか人格の変化みたいなものはすでに観察されているのかもしれませんが、文字での電子コミュニケーションなどが頻繁になってその人の人格の自明性みたいなのが揺らいでいるように思えます。

「真夜中のラブレター現象」というのもあるそうで、深夜の電子メールの発信に制限を加えることのできる設定もソフトによってはあると聞いたことがあります。

酒に酔ったときの人格もその人の人格なのか?古くて新しい問題です。
酒によって変化したものなのか、酒によって抑圧されていたのが引き出されたのか。

そもそも人格って自明性どころか永遠の謎みたいなもので何もきちんとしたことはいえないのかもしれませんが、暇な方は雑談にお付き合いください。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:電話と人格
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/04/13 )
投稿日: 2009/04/13 (月) 19:46 No.734 | 編集 | 削除

記事No.733 へのコメントです。

こんばんわ。みなさま。
自己レスです。

電話は内容もですけど、夜何時に電話がかかってくるかとか、電話がかかってくる頻度、通話の時間などもその人を表してしまいそうです。こういうのって地方差や世代による違いとかあるのでしょうか?

掲示板なら長文はあんまりよい印象を与えないような感じがします。自分が表現したい気持ちを抑制できるかどうかということだと思います。いい話も長いと碌なことがありません。これらは表現の技術というより感情制御の技術だと思います。いい人なのに表現技術が稚拙で損をしている人はいます。

大学時代、慣れない、女の子との長電話で話題もないくせに無理やり話題をひねり出して苦労していたのが懐かしいです。電話上での沈黙が怖かったのです。
逆に電話上での沈黙が気づまりな印象を与えない人間関係もあります。女の子との話題は、女の人の好きな話題、例えば旅行の話、買い物の話、食べ物の話、そんな話題で誰かと話した経験を積めばよかったのです。結局、そんなこと教えてくれる先輩には会えずじまいでした。すっかり下らない話になったので、この辺で。もう充分長い文章になってしまいました。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c