わたしの個人情報

(2005年2月28日改訂)

 わたしは1930年に東京渋谷にうまれました。こどものころは渋谷から世田谷でそだち、中学校(旧制)は都立六中(現新宿高校)で、その後東京商科大学(現一橋大学)に進学し、1953年に卒業して(卒業論文参照)から京都大学人文科学研究所の助手に採用されました。その後、1969年におなじ大学の教育学部の助教授になりましたが、学園紛争などがあったので1970年に辞職。しかし京都での17年間のあいだにハーバード大学シカゴ大学の大学院に学んだり、スタンフォード大学のコミュニケーション研究所に勤務したりしました。そして1971年からはハワイにある東西文化センターのコミュニケーション研究所で数年をすごし、学習院大学放送大学などを転々として1986年から94年まで放送教育開発センター(現メディア教育開発センター)所長をつとめました。このあたりの半生の自叙伝は『わが師わが友』にくわしく書きました。
 1994年から中部大学の教授、理事、学監、中部高等学術研究所所長をつとめました。その後2005年3月まで国際交流基金日本語国際センター所長、そして2002年から2004年まで日本育英会会長もつとめました。いまは中部大学顧問のほか、隠居にふさわしい行政責任のない非常勤のしごとをしています。
 わたしの尊敬する先輩のひとり、永井道雄さんは「タテ社会をヨコに生きた」とみずからを語っておられましたが、わたしもたぶんにそういうところがあったとおもいます。いま70歳をすぎて年金をいただくようになってみると国家公務員共済、私学共済、特殊法人共済などいろんなところから、すこしづついただくのでいささかややこしい。「ヨコに生きる」のは日本ではめんどうなことです。

加藤秀俊