カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[4]:漢検問題
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/06/04 )
投稿日: 2009/06/04 (木) 19:35 No.793 | 編集 | 削除

記事No.791 へのコメントです。

土筆の子さんは技術系なんですね。

こういう話に興味もってくださるかどうかわからないのですが、私は90年代終わりに複雑系というキーワードにはまりました。
中でもバイブルだった本がケビン・ケリーというひとの書いた「複雑系を超えて」という本です。
参考のためにこの本の原著out of controlは全文ネットで読めますのでアドレス張っておきます。
http://www.kk.org/outofcontrol/contents.php
ついでにTedというチャンネルにあるこの人のレクチャーも張っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=yDYCf4ONh5M

ネット社会がどういった社会かあまりピンとこなかった90年代終わりにはこの人たち(テクノ・ユートピアン)がいっていることはまぶしかったのですが、2000年代終わりになって接続された世界がどんなに苦い世界なのかというのがだんだんわかってきました。
これは果たして一時的な「痛み」なのでしょうか?

私はサイバーパンクな世界観も好きで、ウイリアムギブスンのSF小説「ニューロマンサー」やその続編の「カウント・ゼロ」「モナリザ・オーバードライブ」からサイバースペースのイメージを養いました。サイバースペースということばもまぶしいものでした。

その後は「攻殻機動隊」「マトリクス」と映画が続くわけですが、それと並行するように、「ティッピング・ポイント」とか複雑ネットワークの話とか最近では「クラウド・ソーシング」とか本というか現実世界の技術のほうも進歩して、「セカンドライフ」の中でウイリアム・ギブスンの言っているサイバースペースがもう日常の風景になっています。ここからが本題なのですが長くなってしまったのでいったん打ち切ります。うまく伝わらない文ですみません。

P,S読みにくいかもしれないので一応リンクを張っておきます。
ニューロマンサー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC

複雑ネットワーク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E9%9B%91%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF

セカンドライフ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Second_Life

さらにリンク貼りまくって読みにくくしてすみません。すべては私の筆の力のなさゆえです。だめ押しのようですが、上のリンクはクリックしてもいけません。アドレスをコピーしてそこに移動してみてください

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c