カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re:差別と識別
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/04/24 )
投稿日: 2009/04/24 (金) 20:57 No.746 | 編集 | 削除

記事No.741 へのコメントです。

加藤先生、みなさま、こんばんわ。
識別と差別の意味が違うことは明らかです。
問題は識別が差別に繋がることがある。
差別に先立って識別されることがあるということです。
差別される側に立つひとは無色透明な識別の裏に差別的なニュアンスを嗅ぎ取り、言葉狩りのような結果になることがあります。
言葉狩りの結果、新しい無色透明なラベルが作られても早晩差別的なニュアンスを帯びてくる場合もあります。

もうひとつの問題は識別しないで生活のできる人はいないことです。たとえ差別される側に立つ人であっても、識別のラベルを使わないで生活できるとは思えません。識別のラベルには差別的なニュアンスがつくことがあります。これは差別はいけないとか建前の問題でなく、人間の無意識が絡んでいる、バターン認識とか連想などと関連する話です。

私は差別は仕方がないといっているのではありません。差別やステレオタイプは人間の基本的な認知である識別の能力と深い関連がありそうだということです。識別と差別の言葉上の意味は違います。でも二つの言葉は無関係というより深い関連があり、人間にとっての理想と現実を象徴しているような類の話だと思います。誰か救済できる人はいるのでしょうか?

以上の話はすべて過去どこかで読んだ本の受け売りです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c