カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[7]:Names and nature do often agree
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 26051, posts:1, since 2009/03/28 )
投稿日: 2009/03/28 (土) 19:53 No.726 | 編集 | 削除

記事No.714 へのコメントです。

加藤先生、みなさま、こんばんわ。
いま、「漢字と日本人」を読んでいるところです。また、先生のデータベースのなかを「漢字」のキーワードで検索してあれこれ読んでいるところなのですが、ちょっと気になるところがありました。

漢字を乱用することで単に日本語がわかりにくくなるだけでなく、日本人の集団の閉鎖性を高くしているのではないかという疑問です。

漢字を使えば簡単に業界語や学界語をつくることができます。本当に簡単です。そうするとそれは隠語になって、その用語がわかる人とわからない人をわけることができます。

人によっては専門用語をわざと使うことによって優位にたとうとする人もいるくらいです。言葉は通じることを前提に使うものですが、通じないことを前提に使っているのです。言語の使用としては倒錯しています。

また、わからないことを恥じるということもよくあります。こうしてみると漢字は交流のための道具というよりも上下関係をつくっていくための道具として歴史のなかで使われつづけてきたのではないかと考えたりもします。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c