カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[8]:Names and nature do often agree
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 16098, posts:17, since 2008/04/22 )
投稿日: 2009/03/23 (月) 00:25 No.716 | 編集 | 削除

記事No.715 へのコメントです。

豊田さん、加藤先生、みなさま、SELAMAT MALAM(こんばんわ)

私は桜島のユースホステルで何年か働いたので、その間に英語、韓国語、中国語、ドイツ語をちょこちょこと覚えました。フランス語とかはプティ ディジネ(朝ごはん)の単語位しか出てこないのですが、英語と混ぜて「朝ごはんは7時半からです。」と受付で言うと、たったこれだけで心理的距離が縮むのにはびっくりしました。挨拶はモンゴル語のサィンバインノーとかまでいろいろ知っているのですが、言葉は知っていると使う機会を呼びよせるのかもしれません。モンゴル語を使う人に2度喜んでもらいました。

マレーシア語は鹿児島大学の留学生に習いました。目的ははっきりしなかったのですが、鹿児島港で世界帆船祭というイベントがあったときにボランティアでインドネシアのデワルチという軍艦に1週間乗り込みました。やっぱり使う機会はあるんです。

フィリピノ語は限りなく挫折に近いのですが、しばらく語学テープをかけていました。目的ははっきりしないのですが、マレーシア語と同じオーストロネシア語であること、動詞が文頭にくるのが面白そうだと感じたことです。

外国旅行行くことも最近ご無沙汰で、外国人の友人といってもトルコ人の友人と中国人の友人と話すくらいです。それでも、街中で地図を片手に場所を探している外国人はちょくちょく出会うので案内したりはします。

検定のたぐいは無縁です。実用目的からはどんどん離れています。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c