カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[5]:暮らしの世相史
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 16098, posts:16, since 2008/04/22 )
投稿日: 2009/03/06 (金) 00:06 No.703 | 編集 | 削除

記事No.701 へのコメントです。

土筆の子さん、みなさま、こんばんわ。
パキキサマ(人とうまくやっていくこと)
ウタン・ナ・ロオブ(内なる負債)
両方とも情緒のキズナと関係した言葉ですね。

それで、「キズナ」というキーワードで加藤先生のデータベースの検索をやってみたら「ドライ派友情論」という文章と「われわれはなぜ話さないか」という文章などが出てきました。

その2つの文章を読んで、では人間関係のキズナの密度はどのくらいが適当なのだろう?と思ったわけです。
私の好きな言葉は「スープの冷えない距離」という言葉です。何の説明にもならぬ言葉なのかもしれませんが、車間距離にちょうどよい距離があるように、人間距離(じんかんきょり)にもちょうどよい距離があるかもしれません。

もともと村落共同体の素地をもつ日本では都市生活の中で見知らぬ他人同士が出会って距離が縮まっていったときも、すぐにしがらみができたり、派閥ができたり、立ち入ってケンカ別れになったりしやすいように思えます。自分のまわりみるとそうなのです。どこで?とはいえないのですが、、、
欧米の社交のときの人間関係の在り方が気になるのですが、欧米といっても一口には表現しようがないのかもしれないでしょうね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c