カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

■ Names and nature do often agree
投稿者:豊田 徳冶郎 さん  ( uid 7503, posts:1, since 2009/01/26 )
ホーム:http://www.amsc.or.jp/
投稿日: 2009/01/26 (月) 11:47 No.683 | 編集 | 削除

加藤秀俊先生へ   豊田@73歳・芦屋市在住です。

戦後、「碍」が当用漢字から外されたために便宜的に「害」が誤用され今日に至っています。例えば「障害者」は如何にも不都合でこれが「精神」と合体すると「精神障害者」となり精神疾患に関する正しい知識の普及・啓発の促進を著しく阻害しています。

厚労省は精神疾患の治療を受けている人全てを「精神障害者」と呼称しその数は303万人に上ります。303万人の内、触法周辺の人(米国では反社会的人格障害者に分類)はごく僅か(1%以下)であり殆どの疾患者は真面目な人達です。厚労省の定義によれば阿部元首相も雅子さまさえも「精神障害者」に含まれることになります。

この矛盾(社会通念と実体との乖離)を除去すべくNPO法人芦屋メンタルサポートセンター(以下AMSC)では上記の99%以上の人を対象に「心的障碍者」と呼称することを決め、お蔭様で芦屋市社会福祉協議会はこの用語の採用を決め山中健芦屋市長もこれの使用を始めています。
同時に「碍」の常用漢字への追加を文化庁国語課あてにお願いしようと思っています。

日本は障害者権利条約の批准を迫られていますがそのためには膨大な法整備が必要です。それほど障碍者施策が遅れているのです。3障碍の中でも身体障碍者施策はそれほどでもありませんが心的障碍(心的障碍・知的障碍)の分野は欧米に比し30年遅れていると言われています。

国もようやくこれに気が付き先ずは「正しい知識の普及・啓発」からと言ってはいますが財源不足を理由に実行が伴わない状況です。

急がば廻れで学校教育の場で「障碍」の概念をきちっと教える必要があると
思っております。多数の自治体で「障がい」と平仮名書きを採用していますが小手先の間に合わせとの批判があります。折角立派な「碍」の字があるのでその復活をと思っている次第です。

因みに「傷害者」をYAHOOで検索したら6千8百万件と表示されました。
「碍」を当用漢字から外した理由は使用頻度が少ないからということでしたが今や頻度的には充分だと思っております。

同じ漢字圏の中国では「傷害者」を「残疾人」と呼び韓国では戦前の日本同様「障碍者」を使用しています。「害」を人に使用している例は皆無のようです。

本件を具体化するにはどのように進めれば良いかご助言を賜りたくお願いする次第です。


豊田略歴

1935年熊本市生まれ1957年一橋大卒1957年より伊藤忠商事勤務
1984年〜1999年CRC総合研究所(専務取締役)

現在 NPO法人芦屋メンタルサポートセンター副理事長
   芦屋家族会 会長
   芦屋市社会福祉協議会 理事

*加藤大先輩には高原友生氏の「悲しき帝国陸軍」の出版記念会でお目にか かったことがあります。仙幼のお話をされていたのを記憶しております。
 高原氏は体調不充分で心を痛めております。
 産経新聞を購読しており、正論にいつも頷いております。「寄附文化の醸 成」の必要性に同感です。

  

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

[ この記事をツリー表示する ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c