カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[3]:記録と芸術
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 16098, posts:4, since 2008/04/22 )
投稿日: 2008/05/18 (日) 23:09 No.651 | 編集 | 削除

記事No.645 へのコメントです。

加藤先生、みなさまこんばんわ。
つながるかどうかわかりませんが、
加藤先生の書き込みを読んで、
記録と芸術の関係についてわからなくなりました。

「写真は芸術といえるのか?」という問題があります。
現在はどうかわかりませんが、芸術写真という考え方が
日本では受け入れられていないと聞いたことがあります。

加藤先生の書き込み読んですぐに考えたことは
肖像画のことで、生前の本人の記録として同時代的には
かなり実用的な要素の強かった肖像画が現在では
芸術作品として鑑賞されているケースがあります。

私はそれが一種の記録であるということを忘れておりました。
番組の中で映画「男はつらいよ」はその時期の風俗を映像として
意識的に取り込んでいると聞いたことがあります。宮崎駿のアニメ
「耳をすませば」にも宅急便のトラックなど90年代の風物が表現
されていたように記憶しています。

実用を離れたのが純粋芸術というのが常識的理解なのですが、
上野の西郷さん、渋谷のハチ公、顕彰のために作った銅像も
今では場所の象徴として機能しています。藁人形の話になると
呪術やら宗教も絡んでくるので、記録と芸術の関係は
ますます整理つきません。

P.S 読み直してみて、まったく論理的な文章といえないなあと
思ったのですが、何かを考えるとき直観的に浮かんだことなども
手がかりになるのかもしれないので一応残しておきます。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c