カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[2]:うどんの話ほか
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 27014, posts:7, since 2003/02/12 )
投稿日: 2003/03/25 (火) 16:53 No.82 | 編集 | 削除

記事No.79 へのコメントです。

シナモンさん

おもしろいご経験をありがとうございました。わたしも讃岐うどんを食べてきましたし、たしかにおいしいとおもいましたが、さて、わたしの「麺類経験」からいいますと、大阪のうどんもなかなか結構でしたし、秋田の稲庭うどんもいい。群馬県もうどんの名産地でした。

いっぽう、そばも信州をはじめ名産地はあちこちに散在しています。たとえばおなじ関西でも京都はどうかんがえても「そば文化」です。京都南座のそばに、たしか松葉屋というそば屋があって、あそこの「にしんそば」は逸品です。島根では、かって知事をなさっていた人物がたいへんなそば通で、ごじぶんで「手打ちそば」をつくっておられました。ごちそうになったことがありましたが、あれもよかった。

名古屋は「うどん」文化の周辺なのかなあ?あそこは「きしめん」ですが、あれはどうやら紀州の殿様がお好きだったから「紀州麺」が語源だとききました。(一説によるとキジ料理とセットになったから、ともいいます。こういうことはよくわからない)

つまり、わたしのかぎられた経験でいうと「そば文化」と「うどん文化」はパッチワークのように全国にちらばっているようなのです。

ついでながら、「そばがき」ってご存じですか?そば粉をこねて、団子のようにしたもの。こどものころ、うちでときどきつくっていました。「手打ち」の麺になる以前の段階はあんなものだったのでしょうか。

おなじように雑穀を練った食品で、つい3年ほどまえに経験したのは石川県の白峰でいただいた「シコクビエ」でした。「麦こがし」みたいな、なつかしい味でした。

さらに話題は飛躍して恐縮ですが、このごろ「男の料理」というのが流行しているようで、そのなかでは「そば打ち」が人気をあつめているとのこと。「そば打ち」には、おおげさにいうと求道者みたいな魅力があるらしいです。わたしは食べる専門ですけど。

雑多なことを書き連ねました。また、思いついたら書きます。

隠居(加藤秀俊)

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c