カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

カレーに関する文献(Amazonより抜粋)
投稿者:入野田 克俊 さん  ( uid 1646, posts:14, since 2003/02/09 )
投稿日: 2003/03/10 (月) 17:28 No.63 | 編集 | 削除

記事No.53 へのコメントです。

気になったので、ついでに調べてみました。


カレーライスの誕生 講談社選書メチエ
小菅 桂子 (著)
価格:¥1,500
書籍データ
単行本: 236 p ; サイズ(cm): 182 x 128
出版社: 講談社 ; ISBN: 4062582430 ; (2002/06)
出版社/著者からの内容紹介
インド由来の「食の王者」を巧みに変奏し、新作を開発する日本人。なぜ関西では牛肉、関東では豚肉なのか。福神漬との組み合わせは、いつ生まれたのか――。カレーライス誕生 と作り手たちの知恵とドラマ。
内容(「MARC」データベースより)
カレーライスに隠された人々の知恵とドラマ。カレー南蛮、カレーパン、レトルトカレー誕生に隠されたドラマとは? なぜ東京は豚肉、大阪は牛肉なのか。インド発のカレーが日本食とな るまでのはるかなる旅。
■小菅桂子(こすげけいこ)
1933年、東京都生まれ。昭和女子大学短期大学部国文学科卒業後、國學院大学文学部卒業。くらしき作陽大学食文化学部教授。専門は食文化史。主な著書に『水戸黄門の食卓』(中公新書)、『グルマン 福沢諭吉の食卓』(中公文庫)、『近代日本食文化年表』(雄山閣)、『にっぽん洋食物語大全』(講談社+α文庫)などがある。


華麗なる空間デザイン メイキング・オブ・横浜カレーミュージアム
「横浜カレーミュージアム」メイキングブック制作委員会
価格:¥2,000
書籍データ
大型本: 113 p ; サイズ(cm): 30
出版社: 総合ユニコム ; ISBN: 4881503235 ; (2001/08)
内容(「BOOK」データベースより)
空間をデザインするだけでは人は来ない! 2時間、3時間待ってでも入りたい人気の秘密とは? 集客をデザインする力を徹底解明。"美味しく遊ぶカレーのテーマパーク"で集客をデザインしてみせたクリエーターたちがいま明かす、成功へのメイキング・ ストーリー。
内容(「MARC」データベースより)
2時間、3時間待ってでも入りたい人気の秘密とは? 美味しく遊ぶカレーのテーマパーク「横浜カレーミュージアム」で集客をデザインしてみせたクリエーターたちがいま明かす、成功へのメイキング・ストーリー。


日本人はカレーライスがなぜ好きなのか 平凡社新書
井上 宏生 (著)
価格:¥680
書籍データ
新書: 230 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 平凡社 ; ISBN: 4582850669 ; (2000/11)
出版社/著者からの内容紹介
ハイカラな西洋料理としてのカレーが、大衆食堂の人気メニューになるまでの変遷を綴った「食」の文明開花論。カレーに情熱をそそいだ日本人たちの姿を追う。


カレーライスがやって来た―日本たべもの事始 朝日文庫
大塚 滋 (著)
価格:¥485
書籍データ
文庫: 262 p ; サイズ(cm): 148 x 105
出版社: 朝日新聞 ; ISBN: 4022607432 ; (1992/12)
内容(「BOOK」データベースより)
納豆、だんご、もち、すし、カレーライス、ハンバーグ…。古今東西の「世界の味」は、いつ、どのようにして私たちの食生活に登場し、日本人の味になったのか。縄文時代の昔から現在にいたるまで、2000年におよぶ「食」の多彩な歴史と人間の英知を、興味ふかいエピソードをまじえながら語る。


カレーライスと日本人 講談社現代新書
森枝 卓士 (著)
価格:¥660
書籍データ
新書: 228 p ; サイズ(cm): 18
出版社: 講談社 ; ISBN: 4061489372 ; (1989/02)
内容(「BOOK」データベースより)
インドで生まれたカレーが、いまや日本の食卓の王座についている。日本人はなぜカレーが好きなのだろう。アジア全土を食べあるき、香料のルーツをイギリスにさぐり、明治文明開化以来の洋食史を渉猟した著者が、熱っぽく語ったカレー文化論。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c