カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[2]:生活文化雑記帳
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 26954, posts:6, since 2003/02/03 )
投稿日: 2003/02/25 (火) 10:18 No.19 | 編集 | 削除

記事No.18 へのコメントです。

蔦谷政子さま

さっそくありがとうございました。たき火のことは、わたしも気になっていました。「垣根の、垣根の、曲がり角、たき火だ、たき火だ、落ち葉たき・・」という歌に代表されるように、たき火とその煙のにおいは晩秋の風物詩でした。それを迷惑だとか環境破壊だとかいいだしたのはごくさいきんのことなのでしょうね。

うちの近所でもむかしは庭先でちいさなたき火をして落ち葉を燃やしていましたが、ここ数年は落ち葉をゴミ袋にいれ、ゴミとしてだすことが義務になってしまいました。どっちみち燃すのだったら、庭先だっていいのにね、とおもいます。

近所の氏神さまの「お炊きあげ」もダメになりました。古いお守りだのお札などを境内の穴にいれて燃やしていただくのが習慣だったのですが、昨年あたりから、これは火をつけるのではなく、所定の場所に置く、というふうにかわりました。あとでまとめて神社からゴミ処理場にゆくらしい。神聖なお守りがチリ紙や使い古しの割り箸なんかといっしょに「処分」されるという風景はあんまり愉快なもんじゃありません。

とはいえ、蔦谷さんもわたしも東京23区の住人です。地域によっては「たき火」がまだ自由なところもあるでしょう。じっさい、昨年の夏、長野県の某市内でちゃんとたき火もできたし、当然、花火もバベキューも「自由」でした。

環境問題もさることながら「火」と人間のつきあいが希薄になってきたのでしょうか。だいたい、マッチというものがなくなった。ついこのあいだまで、喫茶店にゆけばたいていマッチをくれたものです。

加藤秀俊

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c