7月の新刊です。
ご隠居とのはなしもすこしでてきています。
「日本沈没」の映画もリメイクされましたね。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
ホーム > フォーラム一覧 - トピックス > 電子会議室 | カスタマイズ | ヘルプ |
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 - madi (07/22 10:51) └Re:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 - 加藤秀俊 (07/29 14:53) └Re[2]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 - madi (07/31 02:14) └Re[3]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 - 土筆の子 (08/12 21:58) └Re[4]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 - 加藤秀俊 (08/22 18:15)
■ 小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 |
||||||
|
||||||
Re:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 |
||||||
|
||||||
記事No.389 へのコメントです。 madiさんご紹介がありましたので、きのう「SF魂」を買ってきました。小松さんとは若いころに知りあって、ずいぶんバカなことをやってきました。かれがこの本のなかで書いていることはおおむねそのとおり。いろんなことを思い出しました。 小松さんにはここ2年ほど会っていませんが、おたがいずいぶんオジイさんになりました。(あたりまえだけど) 「日本沈没」のリメーク版、試写会の招待をもらいながら、行けませんでした。いかがでしたか?ごらんになったかた。 加藤秀俊 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 |
||||||
|
||||||
記事No.390 へのコメントです。 日本経済新聞に「わたしの履歴書」を小松左京先生が今月は連載されていました。明日が最終回のようですね。「日本沈没」ですが、まだ、未見です。30年間で地学もずいぶん発展があったようです。その後の地学理論だと、2億年くらいさきにはアジア付近に唯一の巨大大陸ができるそうで、そのときに日本は沈没しているのか存在しているのか… [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[3]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 |
||||||
|
||||||
記事No.391 へのコメントです。 ご隠居さん、Madiさん日本沈没みました。 良かった。なぜか泣けて泣けて涙が止まりませんでした。 それだけ、VRが迫力がありました。 もっとも、地震が起きているさなか、ハウステンボスに観光客はいないだろうというシーンもなかにはありました。 おすすめです。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[4]:小松左京「SF魂」新潮新書 2006年 |
||||||
|
||||||
記事No.392 へのコメントです。 土筆の子さん、みなさまそうですか。そんなにいい映画ならみたいけど、このごろはどうも映画館にゆくのもオックウです。DVDになったら借りてみましょう。 小松さんとわたしたちとの交流はこのデータベースのなかにはいっているわたしの著作「わが師わが友」でもふれています。お暇なときにのぞいてみてください。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |