加藤秀俊先生
突然メールで失礼申し上げます。わからない点が有りますので、不躾ながら質問をさせていただきます。先生が昨年ラジオの対談の中で、マナーはマナイズムからであると発言されておりました。その関係性がどうしてもわかりませんので、ご教授願えればと思います。英語のmannerはラテン語のmanusからとなっておりますが、コドリントンのmanaの中に伝播するパワーというところは、現代使用しているマナーの含意が明らかにあると思われます。また、旧約聖書の中のヘブライ語のMannaの中にも同様な意味が見られます。現在我々が用いているマナーとは、どのよう流れを経て今に至っているのでしょうか。文献の紹介でも構いませんので何卒宜しくお願い申し上げます。
熊本大院博士課程浮田英彦
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]