カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

←次の話題 前の話題→

■-リンクについてのお伺い - 佐々木 (12/14 15:38)
 └Re:リンクについてのお伺い - 加藤秀俊 (12/17 11:23)
  └Re[2]:リンクについてのお伺い - 佐々木信雄 (12/18 15:19)

■ リンクについてのお伺い
投稿者:佐々木 さん  ( uid 7708, posts:1, since 2004/12/14 )
ホーム:http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/
投稿日: 2004/12/14 (火) 15:38 No.304 | 編集 | 削除

naniこと佐々木です。ご無沙汰いたしております。
 じつは、当方運営のオンラインテキスト検索サイト、長らく休止したままでしたが、このたび上記に移転して再活動しはじめました。著作権の継続しているテキストの公開は難しいので古いものが大半ですが、今回、書籍通販サイトへのリンクという形で、入手の案内だけはできるように改変いたしました。
 そういう形であれば個々の了解は不要だと考えますので、すでに加藤先生の項目も作らせていただいております。下記でご確認ください。
http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/04chosya_k.htm#加藤秀俊

 ちなみに、こちらで公開されている著述については、リンクを張らせていただくことは可能でしょうか? このサイトのトップと個々の文章への直接リンクという形が希望なのですが、よろしくご検討くださいませ。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re:リンクについてのお伺い
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28087, posts:29, since 2003/05/01 )
投稿日: 2004/12/17 (金) 11:23 No.305 | 編集 | 削除

記事No.304 へのコメントです。

佐々木さん

ほんとにおひさしぶりでした。お元気のご様子でなによりです。「デジ文庫」はこれまでなんべんも巡回していましたし「現代伝説考」もなつかしく思っていました。こうしてまたネット上で再会できて、うれしいことです。

リンクの件、たしかに承知しました。よろしくおねがいします。旧「フォーラム」のかたがたも京都周辺ではときどきオフ会をなさっているようです。このごろはおっくうになって、関西にはほとんど足をはこんでいませんが、あれこれなつかしい。

おしごとのますますのご発展をお祈りしています。

加藤秀俊

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

Re[2]:リンクについてのお伺い
投稿者:佐々木信雄 さん  ( uid 28018, posts:2, since 2004/12/14 )
ホーム:http://www.eonet.ne.jp/~log-inn/
投稿日: 2004/12/18 (土) 15:19 No.306 | 編集 | 削除

記事No.305 へのコメントです。

 ありがとうございます。先ほどリンクを掲載させていただきました。
閲覧の便宜から、サイト・トップと「わが師わが友」の2箇所とさせていただいています。
 リンク作業の途中で、ついつい「わが師わが友」を読みとおしてしまいました。直接の面識はなくとも懐かしく思える方々のお名前がたくさん出てきました。とりわけ京都ご在住中の話は、地名など熟知した場所が多く、当時の自分を重ね合わせてよみがえります。
 ちょうど大学闘争前の「良き時代」に高校生でして、友人宅が下鴨にあり、「ここが今西錦司邸だよ」「へえ」といった会話をかわしながら徘徊したものです。あるいは、別の友人の尊父が退官された哲学教授で、日課の散歩によくお伴しました。自宅のある上賀茂から加茂川堰堤をテクテク歩き、くるりとUターンするのが出雲路橋であったり、というぐあいです。加藤先生とも、当時どこかですれ違っていたやも知れませんですね。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

←次の話題 前の話題→

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c