ホーム > フォーラム一覧 - トピックス > 電子会議室 | カスタマイズ | ヘルプ |
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。 |
|||||||
|
←次の話題 | 前の話題→ |
■-質問 - 古家貴雄 (07/11 00:24) └Re:質問 - 加藤秀俊 (07/21 11:24) └Re[2]:質問 - 古家貴雄 (07/21 18:46)
■ 質問 |
||||||
|
||||||
初めて投稿いたします。私は中学の国語の教科書で加藤先生の文章に触れていらい、先生の書籍のファンです。『わが師わが友』は特に個人的に影響を与えられた本の一冊です。ところで、このデータベースを拝見しながら、先生がかなりの講演をなさっていることを知りました。ですが、まだ、先生の講演をお聞きする機会を持っていません。今後、先生がどこかで近々講演をなさるというようなご予定はおありなのでしょうか? もしお教えくだされば幸いです。突然の質問で失礼いたしました。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]
|
Re:質問 |
||||||
|
||||||
記事No.287 へのコメントです。 古屋さん、みなさまお問い合わせありがとうございました。ここ数年、もうからだが大儀なので講演はお引き受けしない主義にしています。大学などの小規模な研究会は勉強になるので年間数回は出席しますが、それも茶々をいれるだけ。 偶然ですがあさって(7月23日)には秋田魁新聞からの依頼で秋田市で講演をいたします。ほんとに例外中の例外です。 お役にたたず、ごめんなさい。 加藤秀俊 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
Re[2]:質問 |
||||||
|
||||||
記事No.289 へのコメントです。 加藤先生、早速に丁寧なご返事ありがとうございました。無理な質問を突然いたしてしまい、大変申し訳ありませんでした。最近の先生の講演集を加筆なさったご著書「多文化共生のジレンマ」を拝見し、その内容に感銘を受けたもので、先生のご講演を是非受けたいなどとこんな質問をさせてもらいました。7月23日の秋田での講演を是非拝聴したいのですが、仕事の関係で厳しい状況です。本当にとても残念です。今後せめてこのデータベースに載っている先生のこれまでの講演録をしっかり読ませて頂くことにいたします。本日、わが故郷の甲府は連日の39度という暑さのようです。先生、どうかこの猛暑の中、ご自愛くださいませ。いろいろありがとうございました。 [ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ] |
←次の話題 | 前の話題→ |