記事No.805 へのコメントです。
加藤先生、みなさま
痛快な論述、お見事です。わが意をえたりと感服しております。大きな反響が予想されます。
障碍者福祉の分野でいまホットな話題はConvention on the Rights of Persons with Disabilities を日本が何時批准するかです。これを外務省は「障害者の権利に関する条約」と邦訳(仮訳)していますがそれでよいのでしょうか。国連には同じ表意文字を使用する漢字圏からのの代表もおりこの訳文を見ておかしいとおもうのではないでしょうか。そもそもこの呼称自体が「障碍者権利条約」の精神に反していることは明白です。訳文に「障害者」を使用すれば日本は国際舞台で恥をかくにちがいありません。
先ず厚労省が「障害福祉部」の呼称を即座に「障碍福祉部」に変更する必要があります。(諸法令の呼称の訂正には時間がかかります)
因みに同条約はすでに50カ国が批准しているのに日本は関係法令の調整に手間取り今のところ批准のみとおしがたっていません。日本の障碍者福祉はハード面では高水準にたっしていますが肝心のソフト面はおおはばにおくれています。この条約の批准にてまどっているのがなによりの証左です。
まことにタイムリーなご指摘をありがとうございました。