カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.58 - ゴキブリの「人権」 へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

ゴキブリの「人権」
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 26954, posts:6, since 2003/03/04 )
投稿日: 2003/03/09 (日) 17:37 No.58 | 編集 | 削除

記事No.51 へのコメントです。

蔦谷政子さま、みなさま

ご紹介いただいた小学校3年生の詩はおもしろかった。おもしろいだけでなく、核心をついた思想ですね。

わたしたちの身近な生物のなかで嫌われるものと、愛されるものとがはっきりと区別されすぎているのかもしれません。

テントウムシは「かわいい」、でもゴキブリは「きたない」
チョウチョウは「うつくしい」、でも蛾は「気味がわるい」
ネコは「おとなしい」、ネズミは「わるい」

古典的政治学に「敵・味方理論」というのがあって、すべてを「敵」か「味方」かで判別する習慣がありますが、どうやら身辺の動物についても「敵・味方」理論があるようです。

いっぽう、生きとし生けるもの、すべてに「生きる権利」がある、という意見もあります。その理論からするとゴキブリにも「人権」いや「虫権?」があるのかもしれません。

これをすすめてゆくとインドのジャイナ教みたいな結論になってしまいます。さあ、これはたいへんな問題だなあ。

加藤秀俊


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c