記事No.32 へのコメントです。
入野田克俊さま
ご案内ありがとうございました。渋谷のあんなところに鯨肉専門店があるとは知りませんでした。好きなひともたくさんおられるのですね。
IWCではイヌイットの「土着捕鯨」はみとめるが、日本のそれはみとめない、という矛盾した結論になっています。あれはオカシイ。日本代表はなかなかいい発言をしていましたが、メデイアはそのことをあんまり評価しなかったようで残念です。
クジラの利用法ですが、江戸時代の「和時計」はゼンマイがなかったのでクジラのヒゲを利用していたようです。わたしのこどものころの歯ブラシのにぎり部分は鯨骨だったとおもいます。おっしゃるように日本ではクジラはあますところなく資源としてつかっておりました。
ニュージーランドの手工芸品のなかにも鯨骨でつくったものがたくさんあったのですが、このごろは牛の骨になりました。数年まえ、オークランドでしらべました。
加藤秀俊