カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.519 - Re[3]:続・隠居学 へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

Re[3]:続・隠居学
投稿者:土筆の子 さん  ( uid 28208, posts:16, since 2005/12/02 )
投稿日: 2007/04/22 (日) 00:08 No.519 | 編集 | 削除

記事No.518 へのコメントです。

岩井さま、みなさま

隠居学を読んでのつれづれの連想です。

因果応報の理論も連想の一部。

先月、大川美術館を訪ねて群馬県桐生市に行きました。
タクシーの運転手さんが、パチンコ台の生産が日本一なんだよ。
と言っていました。名古屋の方が老舗の気もしましたが、
202ページの国定忠治云々の下り、そんな気もするな。
と思った次第。株式会社平和(へいわ)も有るそう。
市役所のホームページには載っていない。

252ページの魚醤の下り。
カンボジアのは確か、「トゥックトレイ」
「プラ・ホック」なる塩辛もあった。
トンレサップ川に梁を作って小魚を捕っていました。
12月から1月が旬だった。

いろいろ連想が広がるのが、おもしろいなと思います。


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c