記事No.518 へのコメントです。
岩井さま、みなさま
隠居学を読んでのつれづれの連想です。
因果応報の理論も連想の一部。
先月、大川美術館を訪ねて群馬県桐生市に行きました。
タクシーの運転手さんが、パチンコ台の生産が日本一なんだよ。
と言っていました。名古屋の方が老舗の気もしましたが、
202ページの国定忠治云々の下り、そんな気もするな。
と思った次第。株式会社平和(へいわ)も有るそう。
市役所のホームページには載っていない。
252ページの魚醤の下り。
カンボジアのは確か、「トゥックトレイ」
「プラ・ホック」なる塩辛もあった。
トンレサップ川に梁を作って小魚を捕っていました。
12月から1月が旬だった。
いろいろ連想が広がるのが、おもしろいなと思います。