カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.449 - 本物の森だけが、、、 へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

本物の森だけが、、、
投稿者:岩井雄次 さん  ( uid 25960, posts:18, since 2006/09/06 )
投稿日: 2006/12/25 (月) 18:41 No.449 | 編集 | 削除

記事No.448 へのコメントです。

madiさん、みなさま、こんばんわ。
「本物の森だけが」という言葉で思い出したことをメモしておきます。

高速道路ののり面とかお墓などで黄色の花が一面に咲いているのを気付かれたことはありませんか?

あれはオオキンケイギクという帰化植物です。オオキンケイギクで検索してみられたら写真が出てくると思います。

問題は花がきれいなので、お花畑みたいにしようと思ってのり面に種子が吹き付けられることです。私はあの花を見るとかえって異様な感じがして決して好きな花ではありません。その他、道路ののり面は中国で集められた雑草の種子が吹き付けられたりして、外国の植物が日本でデビューする場所になっています。もっとも、最近では外国産の種子を吹き付けることに対する批判が多いので国内の雑草の種子を吹き付けるようにしているところもあるそうです。

なぜ、外国産の種子ではまずいのか?国内の雑草の種子ならいいのか?実はいろいろ微妙な問題をはらんでいるのですが、このあたりでひとまず筆を置きます。


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c