カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.437 - Re[3]:三木露風「赤とんぼ」と公序良俗 へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

Re[3]:三木露風「赤とんぼ」と公序良俗
投稿者:加藤秀俊 さん  ( uid 28087, posts:74, since 2003/05/01 )
投稿日: 2006/12/04 (月) 09:04 No.437 | 編集 | 削除

記事No.435 へのコメントです。

madiさん、岩井さん、みなさま

この三木露風の歌については姫路に居住しておられる高島俊男さんが週刊文春に連載された「お言葉ですが」でふれておられます。

まず第一はこの歌の「あかとんぼ・・」の「あ」、「よめにゆき・・」の「よ」のアクセントが強すぎて、日本語の発音として不自然だということ。これは作詞者の責任ではなく作曲者たる山田耕筰の問題。

第二は「ねえや」を「姉」とする誤解あがること。龍野には三木露風の直筆になる詩碑があって、そこにはちゃんと「十五で姐やは・・」と表記されているそうです。

「お里」は実家のことでしょうが、ことによると嫁入り先の婚家のことかもしれぬ、と高島さんは推測なさっています。

加藤秀俊


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c