記事No.352 へのコメントです。
先ほどの問題文を読み返してみましたが、事前に「和語」として「てごろ」「ねだん」「しなもの」「てにいれる」とありましたから、それをそのまま漢字にした「手頃」「値段」「品物」「入手」はマズイということになるのでしょうか?
さっきのはその部分を見ないで、機械的に右のカタカナを左で英語に直したものですので。
しかし、こうして考えてみると、「てごろ」「しなもの」は完全に「訓読み+訓読み」ですから、いかにも和語という感じがしますが、「ねだん」は「訓読み+音読み」なので、純粋な「和語」ではないのではないか、という気もしてみたりします(「湯桶読み」というのでしたっけ、あとの3通りは何と言うのか忘れましたが)。
雛の節句につらつらと。
入野田 克俊