記事No.22 へのコメントです。
佐々木信雄さま
これはなつかしい!!おめにかかったのは、もう7年まえのことになりますね。どうしておられるのか、ときどき気にしておりました。お元気で、有意義なおしごとをなさっていることを知り、うれしいことです。
わたしがパソコン通信というものに興味をもったのは10年くらいむかしのことですが、ふとしたご縁でネット世界のおもしろさとそれにともなう問題を教えてくださったのは佐々木さんこと「naniさん」をはじめ「その筋さん」など、たのしいハンドル名で登場なさったかたがたでした。こうしてわたしが画面にむかっているのも、これらのみなさまのおかげです。当時を回想しながら、あらてめて御礼申しあげます。
みなさまと通信で、ときにはRTで「連歌」をやったりもしましたね。また発言の「チェーン」のだいじさを教えてくださったのもnaniさんでした。じじつ、この「会議室」での「連文」もそのころにまなんだ方法の継続なのです。
といっても当事者以外のかたにはおわかりいたでけないとおもいますので、注釈をしておきますと、わたしは佐々木さんなど数名のかたにお世話になりながらニフテイのなかに「現代文化研究フォーラム」(のち「生活文化フォーラム」と改称)を開設し、運営をしてきました。(このフォーラムは2003年3月末で閉鎖しますが、nifty会員のかたは、いまでもGOコマンドでFBUNKAと入力なされば閲覧できます)
なにはともあれ、こうして古い友人たちが声をかけてくださるのはうれしいこと。佐々木さんも、お時間のあるときに、ときどき会議室に参加してくださいね。
とりいそぎ御礼とあらためてのおねがいまで。
加藤秀俊