記事No.254 へのコメントです。
石綿さん、槇田さん、みなさま
あたらしい年をむかえて、あっというまにひと月がたってしまいました。いや、ひと月どころではありません。昨年の秋から、ここになにも書いていませんでした。毎日のように見ていても、なんとなくめんどくさくなってしまうのです。たぶん、このサイトの開設以来、もう一年になるので初期の緊張感がなくなってしまったのでしょう。いずれにせよ、おおくのかたがたのご来訪、ありがとうございます。
旧著の全文を収録するのはかなりたいへんな作業です。あるかたにおねがいして、手作業で古い切り抜きから入力していただいているのですが、印刷状態のいいものは実験的にORCで読み取ることもやってみました。それでも、まだまだ。当分、時間がかかります。
2月8日に「放送人の会」主催の「テレビは日本人にとって何なのか?」というシンポジュームがあり、むかしからの友人にさそわれて、思い出などを話すことになりました。午後1時30分から。場所は早稲田大学総合学術センターの井深ホールというところです。くわしくは「放送人の会」(03-3221-0019)までお問い合わせください。
ごぶさたのお詫びと近況報告まで。