カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.239 - Re[3]:池田小事件に学ぶこと へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

Re[3]:池田小事件に学ぶこと
投稿者:宇津野健太郎 さん  ( uid 7913, posts:4, since 2003/05/10 )
投稿日: 2003/10/23 (木) 00:33 No.239 | 編集 | 削除

記事No.231 へのコメントです。

 西村様、皆様


 書き込みながら、かなり遅い返事となりました。すいません。私の低い知識では簡単な文章でしか表現することができないことをまずお許しを。

 教師の倫理の問題など、おっしゃる通りのことばかりで、共感する面もあります。既に、皆様によって結論は出ているようですが、私が言いたかったことは「視点」それだけです。一つの意見に固執してしまっては駄目かなと思った、それだけの投稿でした。
  
 今回の事件については、教師だけの問題ではないと思ったのです。確かに立ち向かわなかった教師には責任がある。しかし、そうなる前のことなども、もっと考えるべきこともあるのではないだろうかと思いました。「学校」という枠だけでなく、「地域社会」などもっと広い視野でも。
 現在、名古屋市内の学校にも防犯カメラが取り付けられ、監視社会が徐々に浸透していっています。その一方で私は、社会全体、人間関係の希薄が気になってしょうがありません。責められるべき人物は確かにいますが、ただ、それだけの視点だけでは何の解決にもならないのではないでしょうか。

 そんなことを思ったので、書き込ませていただいたわけです。

あぁ、うまく書けない自分が恥ずかしい限りです。


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c