カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

記事No.229 - Re:"ぼくの好きな先生“をみて へのコメントを返信します

記事タイトル
お名前
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます

 

↓の記事に対してのコメント返信を書いています

Re:"ぼくの好きな先生“をみて
投稿者:三上紘司 さん  ( uid 25963, posts:4, since 2003/08/16 )
ホーム:http://www2.gol.com/users/mh/
投稿日: 2003/09/30 (火) 13:10 No.229 | 編集 | 削除

記事No.226 へのコメントです。

わたしは、「公立でも私立でもなく自立」という考え方をいまだに育て続けています。

といっても、学校という制度に失望しているわけではなく、今の学校に満足できる生徒が多く存在するということを認識しています。

一部、少数派として、満足できない生徒が存在している。その理由や原因や事情は千差万別ですので、これに学校という制度としての対応は至難というのは痛感します。

ところで、品川区教育委員会の若月秀夫氏の言動は常にチャレンジングであり、いつもテレビで報道されるときは共感を持って見ています。

教育委員会とは何?と初めて知りたくなりました。

企業改革においては、経営者の考えと覚悟がそのまま反映されますが、教育改革において、「教育委員会」はもしや、企業における経営者並みの位置づけにあるのでしょうか?

素朴な疑問です。


- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c