記事No.1897 へのコメントです。
Madiさん、こんばんわ。
ミセス・ワタナベという用語は知らなかったので
さっそくgoogle検索かけてみました。
日本人の主婦層などの投資家が相場を動かすほど
の存在になっているのですね。何か時代を感じま
した。
中途半端な知識を身につけているという現象は法
律の現場でも出会うことがあるかと思いますが、
結局当事者にとって利益の差し引きでいくと得に
なっているのでしょうか?
ちなみに私はインターネットで自分の症状しらべ
てリウマチ外来に直接出向いて、関節リウマチを
燻っている状態で発見することが先日できました。
整形外科をドクターショッピングして病気を進行
させるという愚を犯さずすんでほっとしていると
ころです。違う分野の話ですけど。
中途半端な知識なりに身を助けるということもあ
ったりして、亜インテリやらミセス・ワタナベに
相当する人たちをめぐる問題は複雑そうです。
裁判員制度とかの関係でいくと、ミセス・ワタナ
ベさんの類型の知識も社会に還元されているとい
う可能性もありそうです。知識を持つ人の層が厚
くなった、あるいは裾野が広がったということで
しょう。その土壌から何かが生まれてくるという
こともあるのかもしれませんね。