記事No.1884 へのコメントです。
橋本さん
わざわざこんなところまでおいでいただいて恐縮です。
日本語の表記についてはこの掲示板でもしばしば議論されてきましたが、わたしの原則はただひとつ、「訓よみ」は「かな」で「音よみ」は「漢字」で、というだけのことです。たとえば「考察」は漢字、「かんがえる」はかな。そしてできるだけ和語(つまり訓よみ)をつかうこと。
ただし、これはあくまでも「原則」でこの調子でやってゆくと「かな」だらけになりますから、チョイチョイとインチキをしています。日本語はやさしい言語ですけれど「表記」がめんどうですね。
これを機会にどうぞよろしく。