記事No.144 へのコメントです。
三上さん、みなさま
むかし川喜田二郎さんなどと集団の研究をしていたころ、もっとも知的生産性が高くなるのは「半ダース以上、一ダース以下」つまり6人から12人まで、という経験的法則をだしたことがありました。ゼミでも会議でも6人以下だと緊張したり、はなしの接ぎ穂がなくなったりする。他方、12人以上になるとタルんでくる。適度の緊張感と安心感をもって参加できるのはこのくらいの人数なんでしょう。そして、この人数だとかなり自由にものをいうこともできる。
だいたい、おたがい名前をおぼえ、それぞれの人間の性格まで理解できたうえで議論できるのもこのぐらいの集団規模じゃないかとおもいます。
加藤秀俊