記事No.149 へのコメントです。
>問題の正解は無数にあるのに、一つのものに権威を与える。
組織の時代のパラダイムというのは、こういうことだなと合点しました。
私自身、子供が「今日は学校行かない」というコトバを〔苦〕と感じ、
今日は学校に往ってくれたということを〔楽〕と感じたこと自体、
自分が組織時代のパラダイムを背負っていたということにはたと気づきました。
権威に頼っていたんですね。無意識で。
問題の正解は無数にある。
その意味を深く理解したいと思います。
ありがとうございました。
ホーム > フォーラム一覧 - トピックス > 電子会議室 | カスタマイズ | ヘルプ |
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。 |
|||||||
|
記事No.152 - Re[4]:学校いきたくない (T_T) へのコメントを返信します
↓の記事に対してのコメント返信を書いています
Re[4]:学校いきたくない (T_T) |
|||||||||
|
|||||||||
記事No.149 へのコメントです。 >問題の正解は無数にあるのに、一つのものに権威を与える。 |