記事No.101 へのコメントです。
そば・うどんチェーン各位
>でも、どうでしょうか。ソバを粒のまま炊いても、芯までやわらかくなりそうもない。
少し歯応えがありますが、芯が残っているという感じではなく、やわらかくなっていました。
塩水で洗って、24時間つけるのだという話を、やはり山形出身の人から聞きましたが、何か水に漬ける時間などに秘密があるのかもしれません。
>もっともらしく、ということになると、どうもそば屋のオヤジさんたちのなかにはお客に説明したり指示したりするひとがときどきいます。食べ方なんかどうでもいいようにおもうのですが、説教好きの店主というのも鼻白むおもいがします。寿司屋のオヤジさんも説教好きだなあ。うどん屋にはそういうオジサンはいないようですね。
その感じはわかります。
魚屋のオヤジさんに能書きの多い人はいますが、肉屋のオヤジさんで、そういう人にはあまり会ったことがありませんから。
>ところでソバは「五穀」のなかにはいっているのでしょうか?
これは、それこそ広辞苑を開いても、諸説あると書かれていますが、きっと地方地方で違うのでしょうね。
>また脱線しました。ごめん。
ご隠居さま
きっと、学生に好かれる先生でいらしたこと、請合います(^_^)
脱線ついでに、今日は春嵐の中出かけましたが、帰りの横須賀線の中で、一人の青年が連れの人に一所懸命に軍隊の説明をしている場面に遭遇しました。
伍長というのは、部下が五人いるから伍長というのだそうで、私はまったく存じませんでした。
シナモン