カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re[5]:「メディアの発生」読みました。
投稿者:土筆の子 さん  ( uid 7865, posts:3, since 2009/08/13 )
投稿日: 2009/08/19 (水) 21:44 No.848 | 編集 | 削除

記事No.847 へのコメントです。

岩井さん

八尾町は、養蚕・林業・和紙などで、栄えた町で、富山藩の60%の収入を上げていたそう。祇園祭で使うような鉾が7,8の地区にあり、確か4月にお祭りがある。それで、色町もあって、オワラの「風の盆」も、一時は芸者さんの踊りになっていたようです。そんなことで、ご隠居さんの本にも扱いが押さえられている印象でした。観光客が年々増えていますね。JRのポスターは20、30年ほど続いている。

フィリピンは、地区ごとにフィエスタ(お祭り)がちょくちょくあって、教会が中心に運営しているようです。踊りは、社交ダンスが盛んで、チャチャチャ等々、義務教育で、習うとのことです。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c