記事No.514 へのコメントです。
みなさま件の続・隠居学の話題の続きで、
風が吹けば桶屋が儲かる。因果の証明について、
からの連想です。
今日、因果関係をループで表現しようという
おもしろい講義を受けました。
自己強化型ループ
1,強い選手はますます強くなる
a, 成績がいい
b, 広告価値がある
c, 資金があつまる
d, 強化体制が充実する
aにつながって、循環強化拡大されていく。
2,思春期は難しい
a,一緒に居る時間が多い
b,こごと密度が低くなる。
c,わずらわしさが低くなる。
c,自室にこもらない。
aにもどる
バランス型ループ
3,人気レストランの店の浮沈
a,味の評判が高まる
b,雑誌での紹介
c,来客数の増加
d,ひと皿あたりの手間をかける時間
cからdは、逆の関係で、客が増加すれば、時間が減り。
客が減れば時間が増える。
結構バランスがとれていそう。
議論は、途上国の貧困撲滅に、給食を導入したり、すれば、
どんな効果が起こるかなど分析してみようという物です。
まさに、風が吹けば桶屋が儲かる。の関係を見つけて
刺激していこうとするもの。外部からの働きかけは
結構効くかもしれません。
[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]