カスタマイズ | ヘルプ

掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。


コメント返信ツリー表示一括表示リスト表示検索

Re:定年とボケ
投稿者:いしわた ごろう さん  ( uid 28380, posts:6, since 2004/01/29 )
投稿日: 2004/02/13 (金) 22:06 No.262 | 編集 | 削除

記事No.261 へのコメントです。

http://www.takagigumi.jp/step48.html
上記HPにも廣井勇の定年の話しがでていました

以下引用

 広井勇が東京大学の教授をしていた時のことである。
 今では、後進に道を譲り、人材の活性化を図るということから、各企業などでも定年制は当たり前の制度となっているが、当時はその制度がなく、時が経つにつれ、教官の定年制を設けるという話が持ち上がった。
 この時、断固反対したのが広井勇であった。
 その理由は、下記である。

 定年などを設けるのは良くない。
 何故なら、人間はそれを意識して定年の5年前になると、ボケ始めるからだ。

 広井のこの意見で定年制の実現は進展しなかったようである。

 そんな時、ある学生が亀を捕まえ広井に進呈、広井もその亀を可愛がり、教授室でその亀と結構たわむれるという時間を持ったらしい。
 しかし、教授室で何時までも亀を飼っている訳にもいかないと考えた広井は、三四郎池(東大本郷キャンパス内)に放すことにし、そこで池を悠々と泳ぐ姿を見ながら、これは良いことをした、と1人悦に入っていたらしい。
 ここで、次の瞬間、広井は、講義の時間を忘れていたことに気付き愕然とした。

[ この記事にコメントを返信する ] [ 原文引用 ]

この記事に対するコメント返信

- TOP -

管理者:CDI
NICOLE's - WWWForum 3.7c