ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.89 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
入野田 克俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://~とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
御隠居様、シナモン様 うどんの話を拝見しました。 うどんと言えばやはり香川県で、私もかねがね本場でうどんを食べてみたいものだと思いながらも、今日まで叶わずにいます。日本で行った最西端が神戸止まりですので。 ただ、私の実家の近くには「讃岐うどん市」なる店があり、そこでは何回か食べたことがあります。腰のあるうどんは勿論ですが、自分で削る白胡麻もまた絶品でした。 そこでは、うどんは700~800円くらいはしますが、本場では200~300円くらいで食べられる所が多いそうです。作家の村上春樹氏の旅行記『辺境・近境』に、「讃岐・超ディープうどん紀行」という一章があり、これを読むと、ますます香川に行きたくなります。香川県ではうどん用に日清がワンランク上の小麦粉を卸しているとか、朝ごはんにうどんを食べる人が多いので、朝早くからうどん屋が開いているとか、いろいろ興味深い記述があります。 村上氏の最新の長編小説『海辺のカフカ』も、高松が舞台になっており、話に登場するうどん屋やレストランの本家争い、さらには県知事まで登場しての『海辺のカフカ』にちなんだ村おこしまで、話が広がっているそうです(少し前の新聞記事より)。 http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20021221/K0002120130002.html そう言えば、これもまた、村上春樹の何かの小説の中に、ナツメグやシナモンという名前の登場人物が出てくるのがありました。御存知ですか、シナモンさん? それでは、失礼致します。 入野田 克俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c