ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.889 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
土筆の子
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
岩井様 フィリピンの人たちは、学校で地図の見方をちゃんと習わないと聞きます。 私には、衆愚政策に見えます。 今回のマニラ洪水にしても、危険なところはどこか、過去の経験をつなげればわかるはず。 日本の地名でも、草とか、津とかつくところは、水がつくというのは、 常識でしたが、それをやめて、あえて関係ない名前をつけられると、 わからなくなりますね。 件の「メディアの発生」に出てくる、大垣、安八、などは、洪水の常襲地帯で有名でした。安八洪水訴訟の工学的判断を迫られて、大学時代の研究室の先生方が議論していた姿を思い出します。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c