ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.84 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
シナモン
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
ご隠居さま どうも、申し訳ありません、引用マークがなくて見にくいことに気がついたものですから削除しました。 改めまして。 >ついでながら、「そばがき」ってご存じですか?そば粉をこねて、団子のように >したもの。こどものころ、うちでときどきつくっていました。「手打ち」の麺に >なる以前の段階はあんなものだったのでしょうか。 存じています。 確か平安時代でしょうか、食べ物を再現したもので、こねた団子状のものを見たような記憶があります。 たぶん、中国から、麺にすると美味しく食べられるというようなことが伝わってきたのだろうと思っておりました。 私の恩師が山形の出身で、そばの実をご馳走してくれました。 そばの実をよく洗って、一晩水に漬け、炊くらしいのですが、出来上がった見た目はおかゆ風ですが、べたべたしておらず、それに色々な薬味やら、ちょっとしたおかずを乗せて食べるものです。 東京では、こういうものを食べさせてくれるお店を知らないのですが、食べたいなと今でも切実に思う一品です。 >さらに話題は飛躍して恐縮ですが、このごろ「男の料理」というのが流行して >いるようで、そのなかでは「そば打ち」が人気をあつめているとのこと。「そ >ば打ち」には、おおげさにいうと求道者みたいな魅力があるらしいです。わた >しは食べる専門ですけど。 そば打ちには、瞬発力が要ると思うので、男性の方が向いているのではないでしょうか。 娘達をせめてと思い、料理学校の基礎コースというものに通わせましたところ、60年配の男性が一人いらして、最も熱心に学んでいらしたそうです。 ご隠居さまが食べる専門とおっしゃるのはともかく、娘達が食べる専門なのは困り者です。 シナモン
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c