ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.764 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
岩井雄次
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
土筆の子さん、みなさま、こんばんわ。 noseにそんなニュアンスがあるのはしりませんでした。 ところで、土筆の子さんの話を聞いて思い出したことがあります。 以前、ほんのちょっとだけ、セネガルの女のひとから留学生会館でフランス語を習っていたことがあります。雑学的に現地語のウォルフ語も教えてもらったのですがすっかり忘れました。 で、雑談中彼女がこんなこと言われたのです。岩井さんには友達はいますか?たとえばセネガル人と友達になってその人がアフリカからやってきたとき食事してくれますか?もちろん、と答えました。セネガルから友達がきて家に泊めてあげられますか? このあたりから怪しくなってきました。 セネガルから友達がきて日本までの航空運賃出してあげられますか? 私は何も答えてあげられませんでした。ちなみに彼女の親は校長先生で食事はいつもわいわい大勢で食べるのだそうです。いつもどこからか来た知らない人が何人か混じっているのだそうですが、気にせずにわいわい食べるのだそうです。 What is real friend? It is different meaning ’ともだち’between Japan and Senegal. 以前の私はそうでもなかったのですが、最近の私は微妙にひんやりしたところがあって、いつも対人距離だの調節しながら人と交わっています。フィリピンやアジアの女の人がnosyで楽しい人だと聞いてフィリピンがうらやましくなります。鹿児島市はnosyな気質と都市化やら世代間ギャップなどが絡み合ってnosyが楽しい人たちというふうに健全につながらず、売り言葉に買い言葉とか 毒がたまってくるとか裏で陰口とか何かドロドロしてる部分もあります。まああくまでも印象ですが、、、新旧ぶつかったりするので適当に距離を置きながら相手のいやな面をみないですむように私はしているのかもしれません。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c