ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.759 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
岩井雄次
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
自己レスです。 こういう画像に興味を持つ人がいるかどうかわからないのですが、カラコルム山脈にあるラカポシ(7788m)をハングライダーで飛行しながら撮影した動画をみつけましたので貼り付けておきます。 http://www.youtube.com/watch?v=Bfm5bArmX3U&feature=related ラカポシはインダス川を越えて、フンザの目の前にある名山です。ちなみにフンザは風の谷のナウシカのモデル地だと読んだことがあります。フンザで毎朝飲むミルクティは日本円ですれば1988年当時10円位のものだったのですが、片一方に旧フンザ王国のお城を見て、反対側を見るとラカポシが見えるという環境下で飲むとまさにこの世の贅沢という感じでした。当時、ウルムチからカシュガルまでのバスには私を入れて日本人は3人、カシュガルからパキスタン越えするバスには日本人は2人乗っていました。旅行計画はNHKの取材班がこのあたりを撮って番組にしたときの書籍資料が図書館で見れたのでそれを参考にしました。いくらなんでも素人が何も情報なしでは行けません。普通の人が個人旅行するようになったあの当時でも、そこまでの勇気はなかったと思います。 その後、最近になって、カラコルム山脈のあたりに京都大学の探検部が調査にいっていたことを中尾佐助全集で読みました。1980年代後半はそんな辺鄙なところまで、普通の大学生が出かける時代だったようです、あとから考えると何も知らないからできた部分もあるのかもしれません。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c