ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.69 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
38歳 女
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
またまた横レス失礼いたします。 昭和初期頃の子供の遊びのイラストを書いていて気づいたことがあります。和服と洋服では服そのものもすごく違うし、生活の大きな変化ですよね。今の若者のように「横並びを好む」とか「周りを気にする」ってことはあったんでしょうか? 家庭の経済的な事情なども服によって察せられるようですが、やはり周りを気にして苦労して洋服にするなんて人もいたのかな、と思いまして。着物の子どもと洋服の子どもが一緒に遊ぶというのは普通だったのでしょうか。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c