ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.647 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
madiさん、みなさま このあいだからアニメについてのご紹介ありがとうございます。このところ、ちょっとこの掲示板サボっておりました。ごめんなさい。 日本のアニメについては、これが世界文化に貢献している、という説や、これを文化輸出の目玉にするのがいい、とか、政治家や官僚諸氏もおっしゃっていますが、さて、これが日本の文化戦略として永続的なものであるのか、またこんなもの(といっては失礼ですが)が日本の国威にかかわる誇りでらうのかどうか、わたしは疑問におもっています。すくなくとも、アニメの生産や輸出を政府が公費で援助することに、わたしはあんまり好意をもつことはできません。 でも中国もここまできましたか?1970年代の中国では毛沢東主義を宣伝する劇画が大繁盛で、わたしは北京の書店や街頭でびっくりした記憶があります。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c