ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.609 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
madiさん たびたびご投稿いただきありがとうございます。「弁当」というのはどうやら日本の発明品らしく、いま台湾や韓国などでベントウ(表記はさまざま)といっているのは植民地時代の遺産というべきでしょう。ハワイなど日系人の多いところではこれが現地化して「BENTO」という名で売られています。 多種の食品をすこしづつという方法の原型は「幕の内」かもしれませんね。その問題をかって栄久庵憲司(えくあんけんじ)さんが「幕の内弁当の美学」という書物にまとめておられます。 そういえば韓国の宮廷料理も多種少量の盛り合わせというのが特色で、ちいさなお皿にすこしづついろんな料理が並べられておりました。それを銀のお箸でいただいた初体験は感動的でありました。 日本の温泉旅館の夕食というのもたいへんですね。お刺身から焼き物、茶碗蒸しにいたるまで10種類以上がいちどにやってくる。むかしは順々に運んでくれたのに、いまは一気にぜんぶ運ばれてくるから興ざめです。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c