ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.554 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
岩井雄次
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
加藤先生、それではご質問なのですが、 思ったことを正確に表現することすなわち、 正確に考えるということなのでしょうか? 私は今まで正確に考えることとはどういうことか? 正確に考えるためにはどのような訓練が必要なのか? ということがわかりませんでした。 考えることは頭の中でやることで見えません。 考えることを職業的にやっている哲学者の文章は 読むことはできても、哲学者の頭の中でどのような 作業が行われているか外から見ることはできません。 哲学なんて仰々しいこと考えていなくても 正確に考え、正確に表現するのは 今「この」場で切実なことです。 文章だけで、表現するとき、 非言語要素の助けなしに コミュニケーションするときに 正確に表現できるかどうかは死活問題です。 私は正確に考えるための一つのヒントとして 類語の意味の違いを確かめるということを 今日学びました。類語辞典、明日買いに行きます といえないのは情けないのですが、不可欠と おっしゃられるのなら買うしかないようですね。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c