ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.502 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
加藤秀俊
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
岩井さん、みなさま 床屋さんというのは古今東西、おしゃべりの公共空間だったような気がします。わたしもうちの近所の床屋さんで、近隣のできごとはもちろん、世相談義にも参加しています。むかしから「床屋政談」といいますが、政治批判なども話題になることがあって、まことにたのしく勉強になります。 もうひとつ、銭湯というのもおしゃべりの場でしたね。「浮世風呂」の世界。 しかし、床屋さんはだんだん無口になり、そのうえ1000円床屋などが登場してわずか10分でさっさと片付けるようになってしまいました。そのうえヘタにおしゃべりをするとあとでめんどうなことになりかねない。だから黙っているお客もふえてきたようです。銭湯はすくなくなってしまったし・・ 列車のなかでもたまたま隣席にすわった乗客とはなしをする、ということはほとんどなくなりました。みんな沈黙してケータイをいじくっている。不気味な世の中えです。とくに東京はひどいなあ。社会ぜんたいが無機物になってしまったみたい。 加藤秀俊
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c