ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.498 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
岩井雄次
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
ちょっとした自己レスです。 美術館のカフェには姉妹店があって、そこは現代アートのギャラリー付属のカフェです。 そこの企画で青島千穂やら高野あやなどの若手作家がわざわざ鹿児島くんだりまで来て、参加費1000円で喋れるというのがありました。 まあそれはいいのですが、客との協働と客との峻別というのは対立する概念ではないようです。 客と協働するためには片一方で客と店の間のけじめをきっちりつけないといけないのです。 セクハラのおじさんだったり、勘違いの若者だったり客との協働の裏ではいろいろ問題があるようなのです。 鹿児島には世知辛くないというか、のんびりと店主と喋れる喫茶店がいくつかあります。 店のテーマはショパン、モーツアルト、南の島への旅行と就職活動、焼き物と民芸、現代アート、華道と茶道、イタリアと彫刻、ほかにも店によりというか店主によりいろいろなテーマがあるかもしれません。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c