ホーム
>
フォーラム一覧
-
トピックス
> 電子会議室
カスタマイズ
|
ヘルプ
掲示板・電子会議室
加藤秀俊データベースへの訪問者が自由に発言できる場所です。
新規投稿
ツリー表示
一括表示
リスト表示
検索
記事 No.496 の編集
記事を編集するには管理パスワードが必要です。
管理パスワード
記事タイトル
お名前
土筆の子
メール
ホームページ
文章欄
HTMLタグは使えません
http://〜とURLを記述すると自動的にリンクされます
改行は反映されます
岩井さま みなさま ビジネスには、客と店を峻別するのと、渾然一体で協働していこうとする 2つのちがう考え方があるようですね。 あるひとは、宝塚でしたか、カラオケ店での火事は、客が カウンターにはいるからというので、女性一人だけ雇って 彼女に多大な負担がかかったからだと言っていました。 もうひとつは、会社はだれのためにあるのかの議論で、 株主だけでなく、社員、取引さき、顧客、社会。 あるいは、メセナ。 わたしとしては、2つめの方を取り戻すべきだと思うことが多い。 スティワーデスさんも最近は客の相手が大変だと聞きます。 それは、飛行機に乗り会わせた仲間だとの意識が無くなって きたのでしょうね。客は、限られた範囲でますます横柄に なっていき、サービス業は奴隷化していく。その分、料金は かかってくる。 バングラデシュのマイクロファイナンスは、今の銀行のやり方とは 全くちがった協働の形態だと想像します。 NGO法人は、そこをねらったはずですが、税制が応援 しないようであります。
- TOP -
管理者:
CDI
■ホーム
■フォーラム一覧
■トピックス
├ 掲示板・電子会議室
■管理画面
NICOLE's - WWWForum 3.7c